※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母の体調不良が心配で、連絡が取れず不安です。父との関係も心配で、精神的に不安定になっています。どう対処すれば良いでしょうか。

長文失礼します。親のことです。このところ母親の体調が良くないです。結婚後から離れたところに住んでいるので、普段簡単に顔を見ることができないし、本人は基本しんどくて寝ているため携帯も見てなくてあまり連絡も取れずで心配です。具合が悪くなるまでは普段からしょっちゅう電話やLINEをして、連絡しない日の方が珍しい感じでした。実家は父母の2人暮らしです。母親は元々頻繁に外出をしたり、家事もほぼ全てやってましたが、最近それが出来ないのでイライラして父親に八つ当たりしてしまうそうです。元々は仲の良い夫婦です。きつく当たるからかお父さんが近寄ってきてくれないらしく、寂しがります。その話を聞いてから私も精神不安定になって、泣いたり怒ったりが多くなってしまいました。子どもがいるので、母からは「お母さんなんだからしっかりしなさい。不安かもしれないけど笑っていなさい」と言われます。私はなかなかそれが出来ないです。何故かというと、実家に居るときも結婚してからも出産してからも、母は私をいつも支えてくれました。存在が大きすぎて、急な体調の変化が怖いです。もう年だしそんなこともある、と思うしかないのでしょうかね。

コメント

🔰

お母さまは受診されているのでしょうか?
50くらいなら更年期とかもあり得るのかなーって気がします。

  • ママリ

    ママリ

    はい、通院しています。
    今の所は神経の病気みたいです。

    • 12月23日
にゃむ

体調が良くない原因はわかってるんですか?
身体的病気なのか精神的なものからきてるのか…
原因によって対処の仕方が違うのかなって思います。
親の存在、とくに母親の存在って大きいですよね。
私の両親はまだ生きていてくれていますけど
いつかいなくなってしまうのも
頭では理解していても
本当にいなくなってしまうのって
考えられないですよね。
自分も母になり自分の命より
大事なものが存在するようになって
親よりは長生きしないとなって
思っています。
自分より我が子が先にいなくなるって
私からすると無理すぎます。
親になって初めて気づくことって
たくさんありますよね。
我が子の幸せが1番。
ママリさんのご両親もそう思っていると思います。

旦那さんと相談して1度長期で
お子さん連れて実家に帰られたらどうですか?
もし身体の病気なのであれば
絶対帰った方がいいのかなって思います。

生き物は必ず亡くなるときがくる。
早いか遅いかだけ。

母からは自分が亡くなったら…と
終活でいろいろ話すことも少し増えました。
そんな話したくないとは思いつつ
大事な話やし、私の母も年だし
様々な面で衰えは感じています。
年齢には勝てないです。

今生きている時に後悔しないような
行動を考えるのがベストかなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    よく考えてくれてありがとうございます☘️

    また時間あるときに返信します。
    ありがとうございます😊

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    原因は本人も私もよくわからないです。
    よくなるように病院変えたりしているようです。
    うまく言えませんが、投稿みてくれてありがとうございました。

    • 12月24日