
産後クライシスになってしまったようです。妊娠してから今まで、旦那と…
産後クライシスになってしまったようです。
妊娠してから今まで、旦那とセックスしたいと思わなくなりました。構ってと言われるたびに、甘えないでよ!!と内心イライラします。
セックスする雰囲気があると鳥肌が立ち顔がこわばる感じがしていたのですが、ここ二、三日は鳥肌が立つことがなくなりました。
私の中では、元に戻れるかも!と思っています。
しかし、旦那はクライシスではないので普通に求めてきます。産後クライシスの話もして、今月から慣らし保育が始まるので心療内科に行き改善できるか、相談に行こうと思います。
旦那は別居と離婚を考えています。
私は旦那が好きなので考えていません。
セックスは夫婦の義務で、義務が果たせないなら扶養したくない。俺はATMじゃない!と言われました。
そんな風には思ってないけど、私の中ではセックスに対しての嫌悪感がハンパないです。渋々付き合いますが、それも旦那からは嫌なんだと思います。
どうしたらいいんだろう。別居しかないのかな。
離婚しかないのかな。
- ゆき(8歳)
コメント

退会ユーザー
ただの感想でなんの参考にもならないのですが、コメント失礼します。
産後クライシスは産院でもお話しされるくらい誰しも起こりうる事なのでそれを責めるよう旦那様が少し冷たいように感じました。
セックスをしない事が自分を拒絶されてるように感じたのかもしれませんが、それだけが愛情じゃないのになぁと…
セックスが義務なら心が不安な時寄り添うのも義務だろうと…ATMじゃないと言うけど妻はオナホじゃないよ?と
精神科で旦那様にこういう時の接し方等説明してもらえないものですかねm(._.)m?
人様の旦那様にすいません。

ノンさん
心療内科へは2人で行ってみてはどうでしょう?
私も性欲が無くなり、子ども一番、旦那は二の次です笑
ほぼワンオペ育児なので、旦那は子どもの相手も携帯片手にチラチラして、1人で世話もできないのに、甘えて来るとかいい加減にしろよ!って思います。
私自身家事育児で手一杯なので、旦那の下の世話までする余裕がありません。
お互いに支え合うのが夫婦だと思ってましたけど、ゆきさんの旦那さんは余裕が出るまで待つ気もないんですかね?
そんな何年もレスなわけじゃないんだから、、、って思ってしまいます。
-
ゆき
子供一番が寂しくて、俺はこの家族から疎外されていると感じるそうです。
まわりのお母さん方も、性欲はないし疲れてそれどころじゃない、と言っているのですが旦那は俺だったら別れると...
まずはわたし一人が話をしてこようと思います。育児、わたしだけズンズン進んで、旦那はずっと後ろにいたのかもしれないなぁと思うようになりました- 5月11日
ゆき
愛されている実感がわかないそうです。セックスするとそれが感じられていた、と。この状態が続くなら離婚だとはっきり言われました。この先、不安しかないです。
退会ユーザー
旦那様の寂しさも最もなのかもしれませんが、数年は支えてもらいたいものですね💧すいません。他の方への返信も読んでしまったんですが、母親が育児に必死になってそれしか見えないのは当然です。まだ5ヶ月です!男の人が父親になりきらないというのもよく聞く話ですし、仕方ないとは思いますがやはり旦那様も心理カウンセリングのような事をした方がいいかもしれませんね…
いう事聞いてくれるのかはわかりませんが…
育児支援センターのパパの日に行ってみる
ネットと新米パパの掲示板等探して参加してみる
等旦那様同士の悩みを話したり考えを広げられるような所に参加してもらったらどうでしょう
ゆき
父親にならずまだ男のままなんだなぁと思います。わたしの言うことは聞かないので、一緒にカウンセリングしてもらえたらなぁと考えるようになりました...
パパの日なんてあるんですね!調べてみます!
退会ユーザー
うちの地域(新潟県ですが、)はあったので他の市町村でたまには開催されてるんだと思います!
保育園等に入る前の子供を遊ばせられる支援センターで保育士さんが常駐してます!
普段はママが多いですが月1でパパの日を作ってました。子供と一緒に遊べば親心も湧くかもしれませんし、保育士さんもお話し聞いてくれると思いますよ。ぜひお願いしてみてください^_^