※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハッピ
子育て・グッズ

自分が子供に細かく注意してしまうことに悩んでいます。子供たちもそれに影響されている気がします。男の子を育てるお母さんはどのように対応していますか。

こどもたちに、口うるさく小さいことを注意してしまう自分が嫌になります。そのせいで子供達も細かくうるさいです。私が悪いんですが、それ聞いてイライラします。

自分たちでできるようになってほしくて
電気消して、ゴミ捨てて、お皿下げて、拭いて、閉めて、片付けて、とか、全部言ってしまいます、、

男の子育ててるお母さん、どんなふうに心掛けてますか?😢

コメント

はじめてのママリ

自分でできる事は自分でして
食べたら捨てる
暖房つけてるから閉めて!
全部言わないとできないです🤦‍♀️
もう言い過ぎてイライラします😭

なんもしやがらん😭
注意したら、もううるさい!言わなくていい!とか言われ、、
それなら自分で考えてしなよ!と喧嘩です🤦‍♀️

  • ハッピ

    ハッピ

    わかります、、、
    自分でできることしてほしくて
    そういうのできる大人になってほしくて
    口うるさく言ってしまうのですが

    でもこんど兄弟感でも
    小言を言い合うようになって

    教育が悪影響になっていってる気がします

    • 12月23日
ツー

何百回同じ事を毎日毎日注意してます😂
同じ事言わされ続けて、もう最初から「ドア、閉める💢」「脱いだらどこに入れる?💢」「机ってゴミ箱って思ってんの?💢💢」ってキレ口調です😂😂

  • ハッピ

    ハッピ

    そうですよね、、、

    それが子供も同じようにいうようになって

    小言うるさい嫌な子供みたいになってて

    どうしたらいいかわかりません😢

    • 12月23日