
コメント

はじめてのママリ🔰
その職場次第とこもありますね!
コールセンターとかは主婦めちゃくちゃ多くて代わりも沢山いたので休みやすかったです。
代わりがたくさんいるとこは働きやすいな、と感じました。

はじめてのママリ🔰
工場とかは休んで全然オッケーって感じでしたのでおすすめですよ👌
-
はじめてのママリ🔰
工場!お休み取りやすいのは働きやすいですね!- 12月21日

おもち
工場ですが女性はほぼママさんです!
もしくは一度落ち着いてお孫ちゃんがいる先輩たちです!!
現場だと特に人員に余裕あるので
休みいっぱいいてもへっちゃらそうです!
わたしは管理課なので
娘の体調悪いときは
パソコン持ち帰って
半休とりつつ
リモートさせてもらってます!
最低限の仕事は家でやれるし
迷惑もそんなかからずできるので
やめられないです
-
はじめてのママリ🔰
理解があるのは重要ですよね!
臨機応変にできるのは魅力的です...!✨- 12月21日

退会ユーザー
職場、会社次第だと思います🥺
うちの会社は一切文句は言われません。
言ったら、ホイッスルラインなので。
正社員ですが、1時間単位で有休も取れるので、派遣の方は、派遣会社に1時間休の制度なければ本人が1時間減でよければ早上がりとかも可能です。
悪阻がひどく、絶対安静と言われた妊婦の派遣の子も、ずっとテレワークをしてもらってました。
私が子育て中の身なので、私に相談はしてきました。他の男性社員には言いにくい、わかってもらえない、というのもあったかもですが。
-
はじめてのママリ🔰
理想は正社員のままがいいですが、有休も簡単に使わせてくれないような職場で子育てにやさしくないので潮時かな...と思ってます💦
やっぱり職場次第ですよね...!- 12月21日

まま
職場次第だと思います!
私工場ですが人数多いので
すんなり休めるし早退もできます。
なんなら昼からいきまーす!とか昼でかえりまーす!もできます。かなり自由です。
会社自体は欠勤、早退容認してくれても
一緒に働く人たちがどう思うか。は別の話で😂
中にはグチグチ言う人もいますけどね
-
はじめてのママリ🔰
とても働きやすそうで良いですね✨
確かに、上は良いと言っても他はわからないですよね💦今の職場は上もあまりいい顔はしないので、働きにくいです...- 12月21日

ミッフィ
職場次第ですね💦
私は保育補助しててよく休んでますが何も言われないです😊知り合いは別のところで同じ仕事してて休み取りづらくてやめたみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
場所次第ですね😭
いい場所に巡り会えるといいんですが...💦- 12月23日

退会ユーザー
大手メーカーの製造工場は、子育てママに親切でした!
部署にもよりますが、派遣さんとか休みやすいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べてみようと思います☺️- 12月23日

はるか
建設業の派遣時短の図面屋してますが、今の事務所は子育てひと段落したおじさん3人いてるので理解してくれてます😭
派遣会社の有給の種類も
1時間休
午前・午後休
ありますし、看護休暇も年14日もらえます🥹
給料も20代後半の短大卒ですら、25万ほど頂いてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
とても素敵な職場ですね!✨
恥ずかしながら資格が何もないので...そうなると仕事は選べないですよね💦もう少し頑張っていればと後悔です😅- 12月23日
-
はるか
私も資格なしです😂
- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!図面と聞いて、資格がないとできないのかと思っていました...!
もっとよく調べないとですね🧐- 12月23日
はじめてのママリ🔰
なるほど!大人数いるところの方が休みやすいですよね🤔