
授乳間隔が短く、赤ちゃんが泣き続けている。母乳は出ているが、不安を感じている。ミルクを足すべきか悩んでいる。赤ちゃんの寝不足で精神的にも限界を感じている。
先輩ママのみなさん、アドバイスお願いします。現在生後24日の男の子を完母で育てています。
生まれてから一週間前くらいまで、ぐっすり寝て3時間おきにおっぱいの毎日でした。
しかし一週間前くらいから、授乳は2時間空かず、おっぱいを飲んでも寝なくなってしまいました。おむつ、おっぱい、温度、不快要素を除いても、ずっと大泣きしています。寝てもうとうと、といった感じで目を開けたりうなったりしていてぐっすり寝ません。
今日は朝の4時くらいから息子はほとんど寝ていません。泣いては少し寝るの繰り返しで、わたしのメンタル体力ともに限界なようで涙が止まりません…。
おっぱいが足りないのでしょうか。ミルクを足したほうがいいのでしょうか。
母乳は乳首をつまむとぴゅーっと出ています。
私が抱くとおっぱいを欲するようで余計興奮しています。もうどうすればいいのかわかりません…最低な母親と自覚してますが、泣き叫ぶ息子をみていらっとしてしまうこともあります…
- ふらぺちーの(7歳)
コメント

ネネ
体重は増えてますか?
おっぱいは赤ちゃんにとって精神安定剤なのでもしかしたらママに甘えているのかも?
私もイラっとしてましたw
一緒になって泣いたりしてましたw
旦那様がもしいれば旦那様に抱っこしてもらって少しの間でも休憩できたらいいですね( ✪ฺД✪ฺ)
私の息子も良く泣くしおっぱい星人で抱っこじゃなきゃ寝てくれない子でした。。。
本当に寝て欲しい時は粉ミルク足したりしてましたー( ✪ฺД✪ฺ)

ゆう
こんにちは\( ˆoˆ )/その時期辛いですよね💦
すこーしずつ目が見えて来たことによって
ここはどこだ?!なんだなんだ?!と不安になっているのかもしれません(T_T)
ただ泣きたいだけ、急に狭いとこから解放されて不安になると聞きました!
体重増えていないならミルク足したり
ママがどうしても辛い時はミルクあげちゃったりでもいいと思いますよ😊
もし試してないようならおくるみやバスタオルなどできつ〜く包んであげると
お腹の中にいるような狭さになるので落ち着くこともあります\( ˆoˆ )/
その時期におっぱいぴゅーって出るなんてすごい!
私はすぐに出なくなっちゃったので
羨ましいです(*´艸`)
私もたまにイライラしていました😅
眠くて何していいのかわからなくて辛いですよね。。
もし頼れる方がいてミルクに抵抗がないなら
一回だけ代わってもらうのもありですよ!
と言ってもその頃の私はガルガル期だったのか
誰にも触らせたくなくて1人で頑張っていましたが
今思えばもっと頼ればよかったと後悔しています(T_T)
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます!
母乳が出ているのにミルクを足すのは少し抵抗があります😫2週間検診では一日あたり34gずつ増えていて体重は問題なさそうでした!
ゆうさんと同じくガルガル期で、全部自分でやらないと、という気持ちが大きくなかなか人に頼れません…
ゆうさんが今思えばもっと頼ればよかったと後悔なさっているとお聞きし、私も少しずつ頼る勇気を持ちたいと思いました!
ありがとうございました!- 5月8日
-
ゆう
グッドアンサーありがとうございます(T_T)
それなら無理に足すこともないと思います!
辛いかもしれませんが抱っこしたりゆらゆらしたり。。
今のおしゃぶりは出っ歯になりにくいので
吸い足りなくて泣くようなら咥えさせるのもアリです🙆
その頃の赤ちゃんは夜に分泌されるおっぱいの仕組みを分かってるので
吸って出るようにしたい!とグズグズします😭
そうですよね(T_T)
頼ろうかな?と思ってもいざとなると嫌ですよね😭
ミルクは消化悪いですが反面腹持ちがいいので
預けるのが嫌なら一回だけミルクにしちゃうとかもアリです!
どっちにしろ人に任せたらミルクになるし。。😅
大丈夫です、いつかよくなりますよ(*´艸`)- 5月8日

さやえんどう
私はまだ経験してませんが、噂の魔の3週間目ではないでしょうか?💦友達もその期間は2時間くらいしか寝れなかったって言ってました!
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます!
魔の3週…聞いてはいたもののいざその時期が来るときついです💦(笑)
まこさやさんのご友人さまも大変な思いをされたみたいで、その時期を乗り越えられて尊敬です☆- 5月8日

くつしたすぐ脱げる
私も生後8日目の女の子がいます🎀
日中は3時間おきの授乳(完母)ですが、夜中になると何故かな〜ちゃんさんと同じように、おっぱいをあげても1時間おき、酷いと30分ほどで起きてだっこ背中トントンユラユラで寝かしつけるのですが、それでもダメで泣いてばかりです😔
新生児は反射的に口元に指や何かが触れると口を開けるらしいので、必ずしもお腹が空いて泣いているとは限らないと思いますけど、それでもおっぱい足りてないのかなってなりますよね😭
私も同じ気持ちで泣きたくなりますが、赤ちゃんも眠いのに寝られなくて辛いんだと思います…
いつか楽になるって言われても、今が辛いですよね。私はいつかって先の見えない言葉に嫌になる時があります😢
私はおくるみやバスタオルをおひな巻きして、とにかくトントンユラユラで乗り切ってます!
授乳は最低二時間は開けるようにしてます🍼
な〜ちゃんさんと同じ境遇の人はたくさんいます! 私もその1人です!
遠い何処かでみんな同じ気持ちで一所懸命子育てしてます☺️
一緒に頑張りましょうね!
私は夜が怖いです😂(笑)
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます!❤
こむぎさんは生後8日目なのですね!ご出産おめでとうございます☆
お口を大きく開けていても、反射でもあるのでおっぱいを欲していない場合もあるんですよね…でもやはりおっぱいあげてしまいます💦おっぱいくわえているときは大人しくなってくれるのでその時間わたしもほっとしてしまって…。私の都合でおっぱいをくわえさせてしまっていて情けないです😫
最低2時間空けるようにさせているんですね!その間大泣きしてる場合は抱っこで乗り切ってらっしゃるのでしょうか?見習わなければ…。
あと少し、今だけだと思って、と思っても今が辛いです。こむぎさんと同じ気持ちです!
そういう思いで頑張ってる人がたくさんいらっしゃるのですよね。私だけではない、たくさんのママさんたちが乗り越えて、たくさんのママさんたちが頑張ってると思うとがんばれます!
一緒に頑張りましょうというお言葉ありがとうございます✡心強いです!- 5月8日

せりちゃん
うちの子供も全然寝ないですよ。
大泣きされたら、こっちも泣きたくなりますよねー。私も泣いてました。
赤ちゃんは、ママだとミルクの匂いがして甘えてるので寝ないのかなと思うようにしてますヽ(*^^*)ノ
夜中とか辛いようでしたら、添い乳という手もありますよ?うちの子は夜中は添い乳でちょっとは寝てくれるし、私もちょっとねれてます(*^。^*)必ず楽になると思って私は頑張ってます!!
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます。
難しそうで添い乳やったことないのですが、少しずつ取り入れてみようと思います!
せりちゃんさんのお子様も寝ないのですね💦必ず楽になると前向きに頑張っていらっしゃり、見習わせてください!おなじように辛い時期を頑張ってる方がいるとおもうと心強いです!ありがとうございました!- 5月8日

あゅ
うちの子も生後三週間に入ってからはそんな感じです。
上の子のときもそんな時期あったので一通りしても泣き止まないなら時期的なものなんだろうと思ってます。
近くに頼れる人や旦那いるなら日中少し頼って休んだ方がよいですよ
我が家も旦那と二人で交代で乗りきってます
いずれは今度まとめて寝るようになりますからもう少しの辛抱です
うちはおひなまきにしてます。がっつりバスタオルでぐるぐる巻いて固定してトントンユラユラでひたすらだっこしてます。
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます。
バスタオルぐるぐるやってみたら少し効果がありました!
ぐるぐる巻にして可哀想って思ってましたが赤ちゃんは落ち着くんですね☆
日中は一人なので頼れる人がおりませんが頼れる人がいるときは甘えて乗り切ろうと想います。- 5月8日
ふらぺちーの
コメントありがとうございます!
イラッとしてしまいますよね、
あやぱんさんもと知ってホッと?しました。
イラッとしていまっては、すやすや寝てる我が子をみて罪悪感で泣いてます(笑)
体重は順調に増えているのですが、どうしてものときはミルクも考えてみます!
おっぱいを欲しがってるのでくわえさせますが、本気で吸ってる感じではなく…💦
ちなみにいつ頃からまとまって寝てくれるようになりましたか?😫
ネネ
大丈夫ですよ❤️赤ちゃん順調に育ってるなら安心ですね♪
うちは割と早くて2ヶ月後半くらいで五時くらいまで寝てくれる日が増えて、今はたまに夜中起きるくらいで今の所は朝まで寝てくれてます!
ただ、最初の1ヶ月は抱っこじゃなきゃ寝なくていわゆるラッコ寝で寝てました(₍ˀ˟͈͈͈᷄ළ˟͈͈͈᷅ˁ₎)今でも日中は抱っこで寝ることが多いですけどね笑
出産当初は助産師さんに「良く元気に泣くしおっぱい大好きだから退院後添い乳したりして乗り切るんだよ」と言われどうなることかと思ってましたが添い乳はせず夜寝てくれる子になりました笑
泣いた時どうしてますか?
うちの子は台所の換気扇の音が好きみたいでそこで足踏みしてトントンしたり、お風呂場に行って見たりしてました♪
あとはちょっと泣かせといてからおっぱいあげて寝かせると疲れたからかよく寝てくれましたw