※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

座薬を使用した後、顆粒の解熱剤を使うタイミングについて教えてください。

座薬について教えてください🙇‍♀️
9時に38.7℃でぐったりしていて市販の座薬を入れました。
市販の座薬には「1日1回」と書かれているのですが、何時間かあけたら顆粒の解熱剤などは使っても大丈夫でしょうか?

昨日耳鼻科を受診していて、解熱剤以外は処方されているので病院は受診せず市販の物を使用したいです。

コメント

ママリ

そんなに無理やりに熱を下げなくても大丈夫ですよ、、
市販のは使ったことないので
わからないですが
1日1回と書かれているなら
1回で他のは併用できないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    無理に熱を下げたいわけではなく、座薬が切れた時にもっと高い熱やしんどそうだったときの選択肢を持っておきたかったので…。
    焦って説明不足な質問をして申し訳ありませんでした。

    結局熱は出たものの、比較的元気そうだったので使用しませんでした🙇‍♂️

    • 12月21日
MA

その市販薬のHPのよくある質問とかに載ってないですか?電話で市販薬のメーカーに問い合わせてもいいと思いますし、そもそもそのお薬買った薬局に薬剤師さんがいれば、処方薬も持ち込んで質問してみてもいいと思いますよ!飲み合わせとかもあるし。(病院の先生に聞いてるならokですが)

もしかしたら成分の写真と処方薬も載せれば、ママリにいる看護師さんや薬剤師さんとか教えてくれることもあるかと!でもあくまでネット情報だし(薬剤師ですなんていくらでも嘘つけるので)自己責任にはなると思いますが🥺💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    説明書だけ読んでメーカーの連絡やHPは思いつきませんでした。

    写真や処方薬を載せるのも勉強になりました!

    久しぶりの高熱で気が動転していました。。

    今回は再度解熱剤を使いませんでしたが、次回のために調べておきます。ありがとうございました。

    • 12月21日