※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中の女性が、フルタイム勤務の時間帯について相談しています。8時から17時と8時半から17時半のどちらが良いか、また小学生になることを考慮した意見を求めています。保育園の開門時間は7時50分です。

こそだてしていて、フルに働くなら
①8時〜17時
②8時半〜17時半

みなさんはどちらにしますか?車社会、保育園から職場場6キロほどです。
小学生なる事も考えてどうなんですかね💦
開門は7時50分だと友達は言ってました。

コメント

ママリ

小学生と保育園児がおり、2かなと思います。
あまり変わりませんが、登校も登園も8時にくらいに出来ると余裕があるのかなと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!参考になります🙏

    • 12月21日
ママリ

卒園後、自宅から職場、自宅から小学校がどのくらいの距離にあるかにもよりますが、朝鍵閉め任せることになるのは不安なので②の8:30~17:30にして、帰りは必要ならお迎え行くようにします🤔

我が家(1年生)は小学校まで徒歩15~20分、7:50~8:05までに登校
朝7:45頃家を出る→学校が終わったらそのまま学童に行く(学童は学校の校舎内)→17:30になったら1人or友達と帰ってくる(家に着くのは17:50頃)
という感じです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場が自宅経由になることはないので園から〜の経路になります!なので6キロほどです。
    自宅から小学校は今現在の場所の学区なら1キロほど、家を建てたい予定の場所であれば500メートルほどです。

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🤔
    ①だと子どもより先に家を出なきゃいけないこともあると思います🤔
    私は朝子どもより先に家を出るのは不安なので②にします!
    あと学童だとお弁当の日も結構あるので、朝は時間に余裕があるほうがいいと思いますよ😌(学校の振替休日や夏休みなどはお弁当で、学童で1食650円のお弁当頼むことできますが、量が少ないらしいのでお弁当作ってます😂)

    • 12月21日