※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越し時期に悩んでいます。夫の転職で通勤時間が長くなり、来年8月のアパート更新前に引越したいですが、保育園の入園が難しい状況です。再来年の4月に幼稚園入園の可能性が高く、自宅保育が続くことに不安があります。引越しを早めた方が良いでしょうか。

引越し時期に悩んでいます。意見ください。
夫が転職して、電車で1時間半かかるようになりました。
夫の会社があるのが私が結婚前に住んでた地域なので、ゆくゆくは引越し予定で転職しました。
1番の理想は、今住んでるアパートの更新料が3万円ですが来年8月にかかってくるので、6〜7月に退去したいのですが…
引越し先は保育園が激戦…😥
2歳児の途中入園は絶望的です。
来年9月に3歳になるので、3歳から入園できるこども園も検討してますが、恐らくそこも難しいかなって感じです。
なので再来年の4月に幼稚園入園になってしまう可能性が高いと思います。
1歳の4月から保育園に入れているので、来年夏頃から急に8ヶ月ほど自宅保育というのも大変そうだし、息子もせっかく楽しく保育園行ってるのに一度自宅保育に戻ってからまた新しい幼稚園に通い始めるのも可哀想かなと思います。
もういっそ、再来年の3月までこっちにいたほうがいいですかね😭
引っ越したら夫が今より1時間くらい早く帰ってこれるようになるので、みんなで揃ってご飯食べられるなーとか息子のお風呂もお願いできるしなー、と思うと早く引越したい気持ちです😣😣
みなさんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ越して途中入園申請しながら自宅保育か幼稚園のプレなど行くなりするかもです。
円辞めたり入園したりは避けられないと思ってるのでそこは気にせずです。

deleted user

とは言っても3月とかに越して4月からいきなり幼稚園っていうのも大変だと思います。

3歳から入園出来るこども園は
1号でしょうからもう秋に願書終わってます。
年少4月から幼稚園は次の秋には願書です。見学、プレや未就園児教室で慣れさせる(園選びの判断材料でもある)、
決まった後も制服の採寸、一日入園くらい行かなきゃならい機会があります。
同時に保育園も空きを見ながら申し込むのか、3歳児なら保育園も間口広がりますし。

私はそういった準備期間踏まえると、理想通り6-7月に越して自宅保育しながらプレや未就園児教室に参加。しんどいなら一時預かりも使ったら良いのではと思います。

自宅保育から幼稚園も、ギリギリまで通っての転園も大差ないですよ笑 むしろ前者の方が保育園のこと忘れられます笑