

ズボラまま🐷
全てにおいて、丁寧なんだろうなぁて思います^ ^
私は、言葉遣い悪いので🤣

はじめてのママリ🔰
おうどん以外は気にならなかったです😊
他は聞き慣れて違和感ありませんでしたが、おうどんは(おうどん…?育ちがいい人だなぁ…)って内心思っちゃうかもしれません! バカにはしませんが☺️

はじめてのママリ🔰
小学生から言ってたなら、お上品キャラだし問題なしです!
高校生まで、下品な感じの子が、主婦になって、セレブぶりたいのか、お抹茶、おうどん、など、、、いきなり言い出して、それはビビりましたが、、、笑
元々なら良いと思います!

はじめてのママリ🔰
私はその全部に『お』つけます!
変って思われてるんですかね…!
お野菜、だけでなく、お芋、おネギ、おナスは言っちゃいます笑
あら〜なんか気になってきました!😆

はじめてのママリ🔰
例示されてる中だと、お洋服とお野菜、おトイレ(お手洗いなら言います)はあんまり言わないなと思いました👀
それ以外は全然違和感ないですね。
親御さんにきれいな言葉遣いをするようしっかり教わってきたんだなって思います😊
何も恥じらうことないです。
むしろすばらしいことなので胸を張ってくださいね✨

スノ
おうどん以外は普通に言ってました!
丁寧だなぁとは思いますが変とは思わないです!

ママリ
でも子供と話す時は全部いいません?
私その流れで子供相手じゃなく友人同士で話す時も「今日○○がお熱で~」とか言っちゃいますよ🤔???

ママリ
私は好きですけどね😊
その人のキャラに合ってれば問題ないように思います!

くまこ
私も「お」つけがちです。
しかも物にも「さん」をつける癖があります💦
そのせいか子供が「キャリアカーさん!」となぜかキャリアカーだけさん付けます笑
子供が物投げた時や何か説得したい時、さん付けがちです…。
「なんでバスさん投げたの?痛い痛いだったよ!そういう遊び方するならバスさんはもう〇〇くんとは遊びたくないって言ってるよ!」とかよく言います…。

ママリ
私も挙げられているもの全てにたいてい『お』をつけます!
お米、お塩、お醤油、お寿司、、他にもたくさんつけています。
強いて言うなら、相手が大人か子どもかによって「お」の量が変わっている気がします。
例えば「洋服」の場合、大人相手なら洋服と言いますが、子ども相手ならお洋服と言っているなぁと思いました🤔
一方で、「米」の場合は相手が大人でも子どもでも常にお米と言っています。
こんな感じで、TPOで使い分けられていれば全く問題ないのではと思いました❣️
あとはおにんじんとかおテーブルとか、全く聞き慣れないものにつけてしまうようなことがなければ平気かと!
どの「お」に違和感があるかは単なる個人差なのかな?と思います🫶✨
コメント