
もうすぐ3歳の息子のトイレトレーニングが進まず不安です。似た経験の方のアドバイスをいただけますか。
もうすぐ3歳になる息子がいます
2歳半ごろでトイトレを始めようと思いやってはみたものの事後でしか言わず(言わなくて濡れてて気づく時もある)全然進んでおりません、、、このままで大丈夫で超不安です💦
私の息子と似たような子がいる方でこーいう風に進めたよとか教えてくださると助かります
やったこと
好きな柄のパンツを買う
トイレに好きなキャラなどのシールをつける
トイレットペーパーホルダー好きなキャラで自作
おまるは好きなキャラの物
よろしくお願いします😢
- りーちゃん(3歳2ヶ月)

りーちゃん
補足
トイレに座らせるとちょっと怖いみたいです。

Ayu
長男のときは、とにかく時間を決めて
座らせるようにしてました🙆♀️
オマルも適当に選んだやつで😂
トレパン履かせるようにしてたらだんだん
気持ち悪くなってくる感覚が
分かってきたのか自分からすんなり
行くようになってくれましたね🥺
我が家の末っ子、2月で3歳ですが
未だにトイトレ所かトイレすら
行きたがらずですよ🫠

はじめてのママリ🔰
トイトレは本当に本人のやる気次第だと思ってます😂
息子は言葉は遅かったのですがトイレへの興味があるタイプで「ちっち」しか喋れないけど2歳半ではずれました
娘は何もかも成長が早く、言葉も早かったのでトイレも早いだろうと思っていたら、まさかの本人のやる気皆無😅
感覚掴んでも「私はオムツでしたいの」「トイレイヤ」と時間がかかりました😅
完全にはずれたのは3歳半です
娘も怖さがあったみたいで、でも感覚は本人もわかってたのでおしっこ出そうと言うと最初は抱えてトイレまで行ってました
好きなパンツ、シール作戦などは何やってもダメで
パンツ履いてても勝手にオムツに履き替えてしまうので、最終的にオムツあと何枚だよと一緒にカウントダウンを始めて
(緊急用に数枚隠しておき)もう買わないからね!これで最後!ということも理解してもらいました
最後💩がなかなかトイレでできなくて、最後は5日💩出てない状態で…ここまで頑張ってオムツに戻すか、病院か、私も葛藤しましたが、娘も家族も頑張ってくれて(家族全員でトイレに着いて行き応援したり笑)そのまま卒業の流れになりました!😂
本人がやる気になればそのうちできるようになるし、まだ焦ることではないと思いますが、うちは幼稚園入園でなるべくはずれるようにという園だったのもあり、こんなやり方でした😂
コメント