
生後8ヶ月の次男が夜中に頻繁に起きてしまい、昼間は上の子の世話で寝不足です。夜泣きを軽減する方法や、もう少し長く寝てくれる方法について知りたいです。
生後8ヶ月の次男が2〜3時間おきに夜中起きます
1時間で起きたりすることもあります
ミルクを飲んですんなり寝てくれる事もあれば
ミルクを飲み終わっても立って抱っこして寝かせないと
ぐずったり立って抱っこしても寝付いていないと
布団におろしたら起きてぐずるの繰り返しだったりで毎日ヘトヘトです。
日中は上の子も自宅保育のため家にいてるので
昼寝も出来ないし毎日寝不足でイライラしてしまいます。
どうしたら夜泣きマシになるでしょうか?
どうしたらもう少し寝てくれるでしょうか?
上の子のときはここまで夜泣き酷くなかったので戸惑っています
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

かほ
上の子が同じような感じでした。下ろしたらすぐ起きちゃうし、次の授乳まで抱っことか毎日でした。
4歳の今も夜起きます。回答になっていなくてすみません。

はじめて🔰
私の子もすーーーぐおきます!
夜泣きはあまりないのですが、2時間が平均です⤵︎
ミルクだと親も赤ちゃんも境ができるからそのまま寝るの難しいですよね😓😓
完ミでしょうか?
私の赤ちゃんと同じ月齢くらいの寝ない仲間たちは
添い乳で抱っこせずに済ませてる(?)人が多いです!
母乳が出なくてもとりあえず添い乳!で
お互い気づいたら寝る確率が高いよね〜って話してます😖
もし苦痛でなければ抱っこせずともいけるといいんですが、、💦
私の赤ちゃんも昼間は添い乳で寝んけど夜中だけは寝てくれます🫠
とはいえ家にお子さんいたら尚更しんどいですね😭😭
無理をせず、頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事夜分に失礼致します😭
完ミなんです😭
歯が生えてきだして一度噛まれてからトラウマで中々おっぱいをあげれずいたらおっぱいを吸わなくなってしまいました😭
ありがとうございます😢無理せず、お互い頑張りましょう😢- 12月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、やはりよく寝る子と寝ない子ってわかれるんですかね、、
上のお子さんは今も起きてすぐに寝ますか?それとも何十分とかは起きてる感じなのでしょうか?
かほ
はじめてのママリ🔰
今は私が隣にいれば起きてもすぐ寝てくれる事が多いです。でも近くにいないと起きて一階まで降りてきてしまうこともあります。
下の子は一度寝ると朝まで起きないのでやはり子供によるのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、私の上の子は基本朝までぐっすりですが
たまに起きることがあり同じく私が隣にいればすぐ寝ますが一階にいれば泣きながら降りてきます😂笑
やはりその子その子で違うんですね😢
ありがとうございます、もう少しめげず夜泣きと戦います😂