※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後1、2ヶ月の間、家事はどのようにされましたか?旦那さんが手伝ったのでしょうか?第三者の助けは必要でしたか?

出産後、里帰りされなかったママに質問です。出産後1、2ヶ月の間、ほぼ寝たきりの状態で赤ちゃんの世話をされると思うのですが、家の家事は掃除、洗濯、食事等、どうなさいましたか?旦那さんがやってくれましたか?第三者の手を借りなくても何とかなるものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目のときは2週間里帰りしましたが、2人目のときは完全別の二世帯住宅にしていたので、逆に自分のことは自分でしていました!

1ヶ月はなるべく身体を休めたほうがいいと思いますが、寝たきりというのはどちらにせよ無理だと思います🤗
2人目出産し、退院した次の日から家事は全部自分でやり、買い物は親や夫に頼みました🌼
産後3週間くらいしたら買い物にも自分で行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実は聞いてた話とはだいぶ違うのですねー( ; ; )一ヶ月はとにかく安静にと思っていました。家事は全部ご自分でされたいたなんて凄過ぎます(゚o゚;;
    初産で高齢なのでビクビクしています🥹

    • 12月22日
deleted user

産後1ヶ月はなるべく身体を休めるべきだとは思いながらも、普通に最低限の家事はしてました💦

洗濯や風呂掃除、食事の用意等は旦那がお弁当買ってきてくれたりしてました!

2人目産後は、身体休めるとか言ってられなくて退院翌日から通常業務、2週間検診までは旦那が上の子の送迎やってくれてましたが、それ以降は私が新生児連れて送り迎えしました😇

第三者の手はなくても何とかなる(と言うか、するしかない)ですが推奨はしません🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低限の家事はされていたのですね💧私も旦那が自営業で育休などないのでそうなるのかと思うとまだ先の事ですが不安です😭2人目の出産の後はバリバリ動かれていたのですね💧驚きと尊敬です🥹自然分娩なのでしょうか?

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人とも自然分娩でした💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然分娩なんですねー😱
    凄いです( ; ; )
    私も頑張ります😳💦

    • 12月22日
▶6人の怪獣

毎回退院日から普通に動いてました😅💦

休めるなら休んだほうがいいです(笑)
うちの旦那は私の事ロボットかなんかと勘違いしてるので😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回…(゚o゚;;退院後動かれていたのですね〜💧出産は交通事故全治1、2ヶ月と同じと聞いていましたが皆様凄過ぎます😭
    旦那さんそんな〜酷いですよね🥺私は田舎で無痛がうけれないのですが、自然分娩でも回復は早いのでしょうか?

    • 12月22日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    もうやるしかないって感じすよね🤣💦
    帝王切開で帰ってきた時も私が動いて当たり前〜でした😮‍💨

    んー人によりけりですけど、私は2日〜3日目には全然普通に動けました🙃
    会陰切開するかしないか、傷の度合いにもよりますかね🙂

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々ありがとうございます☺️
    帝王切開でも動かれていたんですか(゚o゚;;
    だいぶご無理をされてたのですね🥹

    2.3日目…´д` ;恐ろしすぎます
    世のママさん達は本当に凄いんですね🥹
    切開…😭傷の度合いにもよりますよね💧

    • 12月22日
deleted user

2人目の時は里帰りしませんでした!

洗濯はドラム式洗濯機でスイッチだけ
宅配弁当を頼んで食事の準備はショートカット
上の子(保育園)の送迎はすべて旦那
掃除は最低限をちょこっと。旦那に休みの日にかなりやってもらう

で1ヶ月過ごしましたよ。

友達ではファミサポで料理作り置きをしてもらったり、上の子の送迎してもらったりしてる子もいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドラム式洗濯機!こういう時役にたちますよね🥺羨ましい✨宅配勉強!その手がありました!旦那は日曜のみのお休みなのでその日にまとめてお掃除を私もお願いしようと思いました!色々勉強になります📖✨
    田舎なのでどんなサポート体制があるか分かりませんが色々調べてみます☺️❗️

    • 12月22日