
高松市の認可外保育園に不満があります。預かり時間や対応に問題があり、転園を希望しています。他の保育所でも同様のことがあるのでしょうか。
保育所のグチ聞いてください!!
高松市の認可外保育園にこどもを通わせてます。
時短の預かり8:30-16:30でお願いしますって伝えてたのに16時で!保育士の数が足りないんで!で押し切られの、
幼稚園の上の子連れて8時半過ぎに登園したら、9時前でお願いします、上の子預けてから来てください、ってこっちの勝手じゃないです?
土曜保育お願いしたら、当日熱出たら預かれませんけど、大丈夫ですかー?とか、わかっとるわい!なこと、ネチネチいわれの、
もうとりあえず不愉快の極みーーー!
4月から認可園に転園の申請したけど、変われるといいなぁ。
他の保育所もそんな事、よくある事ですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
高松市の認可園に子供を預けています。
時短預かりの時は9時以降に登園お願いしますと伝えられていたので皆さん9時頃に送っていましたよ。
帰りは16時半までにお迎えに行けば大丈夫でした。
土曜日は基本的に預かりを行っていない園なので分からないです😔

ママリ
認可の小規模保育園に通っています。フルタイムなので時短の時間のことは分かりませんが行きも帰りも口うるさく時間のことを言われたことは無いですね。
土曜日も預けてますが、仕事が忙しい時に毎週の様に預けようとしたらさすがに言われました💦
保育士の数が〜と、毎週預けられるのは〇〇ちゃん(娘)もちょっと可哀想では。。という感じでやんわり言われました。
熱のことは言われなくても分かってますって感じですよね(笑)
春から別の保育園になるので、次の保育園が厳しいところだったらやだなぁって思っちゃいました😱

もも
うちの通っていた保育園も時短の場合は9時から16時のお迎えでしたよー

3ママリ🔰
子どもの保育園(今は私立の認可です)では、時短の方にそういう誘導はされていないものの、子どもが小さい時、公立の認可保育園に通ってたときは、毎週仕事の都合で土曜保育預けてたら、土曜日預けるなら、平日お休みしてください。って言われたことはあります。。。
先生らがおっしゃる通り、週6で保育園来てると疲れるでしょ?ママも週6で働くと疲れるのと一緒ですよ。って。。
私の職場が7勤週6の出勤体制だったので、そう言われると辛い部分がありましたが、主人や私が休めるときは自宅保育してました。。。
また公立は、時短の16:30近づくと先生がデジタル時計を持って、教室の入り口で待ってましたw
我が子の私立はそこまで厳しくない感じがしますが、、、土曜保育は1歳以上じゃないと与れないっていう規定はありましたし、感染病にかかったら、保育園独自の出席停止日ってのがあります。
コメント