※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子供の心配に共感せず、冷たく感じることに悩んでいます。分かり合えないと感じ、どう対応すべきか迷っています。

うちの旦那は、例えばわたしが子供が熱でた!心配だ!早く下がらないかな〜、熱上がったらどうしよう…と言ったりすると、
そんなこと言ったって何も解決しないんだから
そんな心配すること自体が意味ない。
上がる時は上がるし、下がる時は下がる。
みたいな感じに言ってくる人です。
言ってることは間違ってないけど、
とにかく、共感力が低くて、冷たい人だな、わたしの気持ちはわかってくれないんだなと思ってしまいます。

旦那のこと、なんかの病気ですか???って
ってくらいにイライラします。

結婚して子供が生まれてから、そういう違いみたいなのを感じることが多くなって
あー、この人とは分かり合えないなって思います😭

わかり合いたいから反論したり、わたしの気持ちを伝えたりするんですけど
喧嘩になるだけなので、もう何も言わない方がいいのか?と思ったりもします…

コメント

ママリ

うちもそんな感じです!
なんなら子供に対しても、娘が頭痛い〜って泣いていても「痛い痛いって泣いても痛くならん訳じゃないんやから泣いても意味ないで。」とか言っちゃいます!

気にしたら自分もストレス溜まってしまうので思いっきりスルーしてます😊

  • ママリ

    ママリ

    痛いの?大丈夫?くらい言って欲しいですよね…
    旦那さんが体調不良で弱音吐いたら、そんなこと言っても何も解決しないんだからいう意味ないよって言いたいですね!笑

    • 12月20日
まる

分かります……
わたしも春から復職するのですが
ルーティン大丈夫かな、ご飯作り置きできるかな、洗礼受けたらどのくらい休むんだろう など不安をこぼしたら
「そんなの実際にやってみないと分からない、そうなった時に悩めばいい」って言われてめちゃくちゃびっくりしました😂
普通、その時に悩む時間とかを減らしたいから色んな準備とか選択肢とか増やすんじゃないんですかね?

共感性めちゃくちゃ低いと思います😭病気かな?って思ったんですが多分この人は人がされて嬉しいこと(ちょっとした気遣い)や、されて嫌なことが分からないんじゃないかと思っています。

なので私は、その都度言い返すようになりました🥺
性格は変わりにくいですが考え方はまだ帰られるのかな?と期待はしてますが今のところ改善は見られません……😢

  • ママリ

    ママリ

    わかります!そういう不安ありますよね😭
    うちの旦那もそういう予想できないことに対して悩む時間が無駄みたいに言う人です😭
    旦那は相談相手じゃないなって、心底思います。なので相談事などは母に話してます。。

    ただ何かを一緒に楽しんだりするには良い相手なんですけどね…

    私も言い返したりしますし、女性は共感して欲しい生き物なんだから、そこは、思ってなくてもそうだね、心配だよね、って言ってくれれればいいんだよ!って言ったところで何も変わりません😭

    • 12月20日