
コメント

ママリ
お小遣い制にはしてませんし、旦那がいるときしかさせてません😅もちろん旦那の小遣いから出してます😂
もともと私も旦那もゲーセン好きですが、私はUFOキャッチャーなど景品取る系オンリーで、逆に旦那は学生時代からカードゲームなど課金する系をやってきた人なので、最初にフレンダやらせたのも旦那だし、私は見てるだけです😂
うちの子もフレンダやりたいってよく言いますが、フレンダのために出かけることはしないですね🤔でも、我が家は何かと大きめイオンに行くので、必然的にフレンダもあって、私が買い物中に旦那と子供たちはフレンダしてます😂あとはワンダーピックが終わってからとか、ある程度新弾のスートレもゲットしてきたら、次の弾に切り替わるまでやらないときもあったので、やるときは週2くらいやってることもあるし、やらないと2週間ぶりとかもあります😂
毎回ではないですが、スーパートレジャーに遭遇するまではやってる気がします🤔ゲット出来ればそれで終わりだし、ゲット出来なくてもそういう日もあるよねー、また今度がんばろうねって切り替えて終えてます🙌

にゃれ
我が家はゲーム貯金という名で100円貯金しています!
元々ゲームセンター好きなので、ゲームセンターでの使いすぎを防ぐために始めました。
子供がおじいちゃんおばあちゃんから貰ったお小遣いも、本人達に聞いてゲーム貯金に入れてます!
頻度が高い時は週3、4ほど行っていましたがスーパートレジャーが全て出たら次の弾が始まるまでは行かないというルールは決めています!
特例としてワンダーピックの時は、行きました!
毎回600円×5回くらいまででプレイしてます!
今は100円を貯める期間なのでしばらく行ってないです😔
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
旦那さんのお小遣いなんですね🤣!!
私は小さい頃買って欲しいものとかはクリスマスとか誕生日くらいで割と我慢させられてきて、
旦那はなんでも買ってくれるようなお家で育ちました。
旦那は元々ゲーム大好きで割と肯定的なのですが、なんとなくこんな感じで毎週200〜500円渡して遊ばせてていいのか疑問になりました…🥲
おもちゃもよく旦那が500〜1500円のものをokして頻繁に買ってあげる方なのですが、
今日祖父母とクリスマスプレゼント選びに行ったら淡々と買ってもらい、子ども達からありがたみが表には滲み出て無くて、もじもじしてありがとうもはっきり言えず、その後ファミレスですぐ開けたい!!とぐずり出すしなんだかな…というかんじで……🥲
お子さん、週末になるとフレンダやりに行きたい!とか言いませんか??うちの息子すぐにルーティンになってしまいがちで…🥲出来ないよというとぐずぐず→そのうち馬鹿とかクソとか暴言吐いたりひどいと癇癪起こします💧(そこまでしたら私も折れずに絶対行かないようにしますが)公園に無理やり連れて行けば楽しくてあそぶこともありますが、初めから「今日は公園行こう!」というとやだ〜、フレンダがいい〜……と乗り気で無くて🥲買い物行きたくても下の子が公園行きたがるから連れて行きたくても切り替えるまで一苦労ふた苦労……
みんな週末になったらどう過ごしてるのか、今日はなにする?って予定決める時どんな感じなのか気になります😭