
1歳2ヶ月の子どもが完ミで、離乳食をあまり食べません。ミルクを減らしたいが、どう進めれば良いか悩んでいます。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。
1歳2ヶ月のミルクについて
5ヶ月から完ミで離乳食の食べがあまり良くないので現在も1日3回ミルクをあげています。
6:45 ミルク140ml
7:45 離乳食
12:00 離乳食
15:45 ミルク180ml
17:00 離乳食
19:45 ミルク200ml
こんな感じです。
15:45のミルクをそろそろやめておやつにしたほうがいいですよね?💦
少食で離乳食あまり食べないと水分補給も下手なので1歳6ヶ月までに卒ミできたらいいな...と思っているのですが、どのように減らしていくべきか悩んでいます。
同じように少食のお子さんをお持ちの方はどのようにされていますか?
またこうするのがおすすめ等あれば教えていただきたいです😌
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
上の子が全然食べずその頃はミルク4回ほどあげてました。
おやつの時間もミルクでした(おやつを欲しがらない子だったので)。

(๑•ω•๑)✧
もうミルクだとなかなか増えないので、補食に変えていってもいいと思います🤔ミルクを20ml減らして暫くしたら食べる量が増えてきたので、また20ml減らして…みたいにしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません😢
コメントありがとうございます!
確かに体重はずっと横ばいです...まずは15時台のミルクを20mlずつ減らしておやつもプラスしつつ様子を見てみるのもいいですね😌
ありがとうございます✨- 12月21日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます✨
4回ミルクあげていたんですね!
無理に減らさなくていいのかと少し安心しました😌
もしよろしければどのような感じでミルクから食事に切り替えていったのか教えていただきたいです🙇♀️
ママリ
うちは時間が解決という感じで、少しずつ食べるように勝手になったのでミルク辞めたという感じです。
食べない頃はミルクあげててもあげてなくてもどちらにせよ食べませんでした😅
はじめてのママリ🔰
食べるようになって自然とミルク辞めたんですね!
うちも食べるようになってくれるといいのですが...様子をみつつ娘のペースで切り替えていけるようにしたいです。
ありがとうございました😌