※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なりこ
子育て・グッズ

離乳食をあまり食べない娘について、つかみ食べで食べるようになったお子さんの経験を教えてください。アレルギーが心配で、今はハイハインを与えています。

つかみ食べならよく食べるようになったよ!ってお子さんいませんか?🥺

あと1週間で9ヶ月になる娘を育てています。
こちらでも何度か質問させてもらいましたが、離乳食をあまり食べません🥲

食べないことに関しては、まぁいつか食べるだろ〜と思ってはいるのですが、アレルギーの面で心配です💦
というのも私が重度の食物アレルギーで、離乳食の頃は食べれるものの方が少ないくらいでした😂
幸い娘は今のところアレルギーはありません。大豆小麦乳卵ときて、卵も全卵1/3まで食べました。

一度食べれたので安心😮‍💨。と思いたいのですが、私が
久々に食べる食品や量を多く食べた時などにアレルギー症状が出るタイプなので、娘も同じだったら😰と考えてしまいます💦
娘には、今食べれているものは定期的に食べてほしい!というのが本音です😭

ですが願い虚しくほとんどたべず、
これはドロドロが嫌なのか?と思い、つかみ食べの練習でハイハインをあげました!
3回目にしてハイハイン1枚を歯で器用に噛んで食べられ、手の中に残ったカケラも上手に食べていました👏🏼

ハイハインが食べやすいのは重々承知ですが、ドロドロ離乳食はあまり食べず、つかみ食べならよく食べた!ってお子さんいたらコメントいただきたいです🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

コメント

ママリ

おやき、卵焼き、豆腐ハンバーグ、野菜スティック、食パンなどはどうですか?

はじめてのママリ

ドロドロが嫌いの可能性ありますよ!
うちの子もハイハインなどのお菓子?は普通に食べます。ドロドロも食べなくはなかったのですが、途中で泣き出したりして離乳食嫌いなのかなって思ってました。

歯があまり生えてないので固形にするのをためらっていたのですが、せんべい食べれるなら固形もいけるのでは?と思いおかゆも軟飯に近く野菜も潰せる柔らかさで固形にしたらたくさん食べるようになりました😁

あくまでうちの話ですが参考になれば💦