※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
住まい

子供が通っている園は家(賃貸)から少し遠いです。学区が全然違うので…

子供が通っている園は家(賃貸)から少し遠いです。学区が全然違うので小学校に上がると知った顔は居なくなると思います。小学校に上がる頃には今住んでる家が手狭になると思い引越しを考えています。
そこで通ってる園の学区内に引っ越しできたら子供の環境を変えずに小学校に上がった時も顔見知りが何人か居るかなと思っているんですが、子供中心に引っ越し場所を決めるのはあまり良くない事だと思いますか?

コメント

まるこ♫

子ども中心に決めてる方が多いと思ってました。わたしもその1人です。笑

  • 🔰

    🔰

    ご回答頂いてありがとうございます☺️

    • 3時間前
mizu

むしろ子供中心に決めることのほうが普通かなと思いました😳

  • 🔰

    🔰

    ご回答ありがとうございます☺️

    • 3時間前
○pangram○

子供中心に考える人が多いと思いますが、よく無いことなんですか??

  • 🔰

    🔰

    私も子供中心の考えなんですが以前指摘された事がありまして良くない理由があるのか気になって質問しました。
    ご回答ありがとうございます☺️

    • 2時間前
くるり

私と弟の話で恐縮ですが…

弟は当時隣の市の幼稚園に通っていたため、小学校に上がった時には知り合いは1人もいませんでしたが、何の問題もありませんでした。
すぐに友達ができるタイプだったようで、すぐに仲良くなる友人を見つけていました。
弟父母の3人で地域の少年野球チームに参加&協力していましたので、一年生からそのメンバーと仲良しでしたよ。
親同士でも子ども同士でも繋がりがすぐにできたので、知った顔がいたかどうかはあまり関係ないかなと思います。
また子供会や地域の行事、PTAなどもあるので付き合いは何かと見つけれます。

私も小学3年生になる時に転校しましたが、友人がいないことで困ったことはありませんでした。
気にせずにすぐ学級委員を立候補してました。
おそらく我が家の気質、と言いますか…そういった物動じない性格なのだろうなとも思いますが、他の子達と保育園の子だから仲良くする、ということが常ではありません。
子どもは環境が変わると仲良くする子も変わりますので。

生活が不便になるぐらいなら、子どもの友人がいるかどうかより、お母さんが少しでも家事が楽になって過ごしやすくなった方がいいなと思いました。

参考になれば幸いです。

  • 🔰

    🔰

    ご回答ありがとうございます☺️

    • 2時間前