
コメント

はじめてのママリ🔰
低月齢の時は背中スイッチで寝かせると泣いちゃってずーっと抱っこも大変なので抱っこ紐しながら家事してました😊
勝手に寝てくれるので寝かしつけもできて楽でした😁

はじめてのママリ🔰
1人目の時は家の中ではほとんど使いませんでした。
2人目の時は常にエルゴでおんぶでした😅
-
みっちゃん
お子さんによって異なりますもんね😭💦
お2人目の時は授乳以外は基本エルゴですか?- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
完みだったので、バウンサーに乗せてミルクをあげてました。
そのまま寝落ちしたらバウンサーに乗せたままにしますが、泣いたらおんぶで家事、上の子と遊び、上の子が積み木してる時など崩されると大変な時は機嫌が良くてもおんぶ、おんぶのまま泣いて、そのまま寝て、いつの間にか起きて〜みたいな感じでした😊- 12月20日
-
みっちゃん
バウンサーでミルク!!!
いつ頃からやり始めましたか?🥹
ご兄弟いると、そちらにも目を向けなきゃいけないし忙しいですよね😖
そういう時の抱っこ紐、役立ちますね!!- 12月20日

ちゃむ
泣いてるのが嫌だったので基本的にずっと抱っこ紐でした!機嫌のいい時以外抱っこ紐です!
-
みっちゃん
基本抱っこ紐だったんですね!🥺
泣く前に抱っこ!って感じですかね?
抱き癖とかは付かなかったですか?- 12月20日
-
ちゃむ
泣いてない時は布団でゴロンさせてましたが基本的に機嫌いい事がなく、、なのでずっと抱っこ紐でした💦
抱っこ紐しないと家事やらなんも出来なくて、、- 12月20日
-
みっちゃん
そうですよね、機嫌悪かったら抱っこしてあげないと落ち着かないですもんね😖💦
- 12月20日
-
ちゃむ
そうなんですよ💦
ちなみに抱き癖はつかなかったです!- 12月20日
-
みっちゃん
抱き癖付かなかったのは素晴らしいです🙊🩷
私もそれを狙いたい!!!笑
夜は結構寝てくれてましたか?- 12月20日
-
ちゃむ
夜はほんと子によります笑
上の子は生後1ヶ月で20時〜7時まで1度も起きず爆睡でしたが下の子は1歳過ぎまで20分〜1時間おきに起きてました😭
抱っこ紐の使用頻度は上の子も下の子も同じくらいです!- 12月20日
-
みっちゃん
全然違うんですね、やっぱり🥹💦
- 12月20日

はじめてのママリ🔰
1人目の時はおんぶが出来る月齢になるまでは家で抱っこ紐使わなかったです!
主に家事する時にエルゴでおんぶしてました!
2人目も特に今のところ家の中では使ってないです!
-
みっちゃん
家事するならおんぶの方が楽ですもんね🥹!
家の中ではあまり使用されないんですね!✨- 12月20日

ママリ
うちはよく寝てくれる子なのであまり使わないですが、コニーは寝かしつけ、エルゴは家事をする時ですね!
-
みっちゃん
寝てくれる子素晴らしい🙊💕
用途で使い分けるの大事ですよね!
私もコニーは寝かしつけ、エルゴは家事向きかなって思ってました🙋♀️
すでに使い分けしてる方が居て、とても参考になります✨- 12月21日
みっちゃん
基本置くことはなく、授乳終わったらすぐ抱っこ紐といった感じですか?👶🩷
はじめてのママリ🔰
授乳終わって機嫌が良かったら遊んでました😄
眠くなってグズグズしだして、でもどうしてもワンオペだと家のこととかやることあるのでそんなときに使っていました☺️
できるだけ抱っこしてあげて抱っこ紐は両手を空けたいときの最終手段でした🤣笑
みっちゃん
遊びを挟んでたんですね👶🤍
ワンオペだと家事もやらなきゃだし、忙しいですよね。😓