放課後デイとうまくいってません。一度うまくいかなくなると難しくなる…
放課後デイとうまくいってません。一度うまくいかなくなると難しくなるのかなと感じています。デイ通ってるかデイで働いてる方相談に乗ってください。
発端は利用日調整のことでしたが、この件はもう終わっています。このとき、デイの管理者さんと割と考え方や事情が対立してしまいました。大人としてお互い落ち着いて話ましたが、わだかまりは残りました。
客観的に見て、上の件は考え方の違い、立場や事情の違い、優先するものの違いという感じです。ただ、この件で分かったのは恐らくこのデイとは我が家のニーズとデイの想い(デイの志とか目指すもの)がミスマッチになっていたということです。
以降、利用日調整に関することではない場でも、あちらがとても気まずそうにされます。こちらも、なるべくそう見えないようにしていますがあちらに言わせればきっと「前と違う、気まずそう」とかあるだろうとは思います。
お互いに思うところがでてしまったため、日常のささいなホウレンソウなどがうまくいかなくなりました。たとえば
管理者から迎えで今日の様子について「手洗いが妙に多かった」話がある
息子は去年も一度、ストレスで潔癖っぽなったことがありましたが、一ヶ月もせず落ち着いたので共有はしてませんでした。チックなどもたまに出るのでその一種と捉えています。
↓
私がその場では子どもが聞いているから話しにくいと思い「そうなんです昔もありまして、疲れてるのかもです。では」みたいな感じにササッと済ませる
↓
私から後日、園時代にも一度あったことなので当時は園で特に止めたりせず、あまり意識させず、さらっと流していくような対応をしてもらったら割とすぐ落ち着いたという共有の電話をする
↓
管理者としては
・前回ササッと済まされたとき、子供の前でそんな話しないでよ!みたいな雰囲気に感じた
・園の対応について引き合いに出されて、デイの対応にクレーム(手洗いを止めたりしてませんよね!?みたいな)をつけていると思った
こう感じたようで、その前提でかなりきつい言い方で話をされました。「もちろんしてませんよ!?」みたいな
↓
私としては
・ササッと済ませたのは、子どもに聞かせることで「自分がこまめに手を洗うのはいけないことだ。ママと先生がすごく気にしてる」「園の〇〇先生そんなこと言ってたんだ」とか思われたくなかった。それで余計にこじれるかもしれないから。
・止めたなんて思っていないし、そんなつもりの電話ではない。園時代にもあったから対応と経過を共有したかっただけ。
↓
管理者からは
・体調やストレスのことなら本人に聞かせたり、本人にも認識や管理をさせていくべきかも。
・今後もこうやってお母さんが毎回根回ししていくのは大変じゃないですか?
↓
私から
・その考えもわかるが、私も悩みながらやっている。私はただの素人で、この子が一人目だからこの年齢の普通の育児も知らないし、あっているかは分からない。
という感じの話があり…大人なので以降はお互い落ち着いて話しましたが、以前のわだかまりが信頼関係を損なったせいでこうなっている気がします。
向こうはこちらが不満を持ってるだろうと思っているからこその過敏な反応だと思うし、私もあちらが言うことを聞くとアドバイスではなく自分が精一杯やってることを否定されている気がしてしまいます。
こじれる前はこんなことがなかったので、本当に悩んでいます。なんとなく常に、微妙に身構えたところから始まるので…
本人は楽しく通っているのですが、どうしたものかなと悩んでいます。こうやって一度こじれると、もううまくいくことはないのでしょうか。私なりに、相手は経験豊かなプロだからという目は持つようにしているつもりなのですが、利用日調整について自分の考えを披露し相手の意見を飲まなかったことで矜持を傷つけてしまったのかな…と感じています。
- はじめてのママリ🔰
あっしママ
私は障害者施設のデイで働いています。重度の障害をお持ちの高校卒業後からの方を対象なのですが。
一度拗れると難しいですよね😣それは管理者が1番わかっていなくては行けないことですし管理者の言い方がみていて良くないと思いました。
お子さんに聞かれたくないと言う家族の気持ちも大事です。根回しが大変なんて管理者が言うことではないですよね😣共感は大事ですがそこではないです。
相手はプロなんて思わないでください。そんなこと言う人はプロではないです。プロならご家族の気持ちに寄り添い園での様子を電話で教えてくれたことを感謝しかないです。
本人が楽しく通っているのは良かったです😊
コメント