※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももママ
家族・旦那

子どもが言うことを聞かない場合、サンタからのプレゼントを無しにしたことがありますか?また、サンタを出すやめ時はいつでしょうか?プレゼントの対応を変えたことはありますか?

あまりにも子どもが言う事を聞かず、
サンタからのプレゼントを無しって事ありますか??

そして、やめ時いつにしてますか??

サンタさんを出すの悪いなと思いますが、約束守れなかったのでプレゼント貰えないよ。って言ってしまいました。
ほんまに無しにしたいくらいの出来事だったので。

言う事聞かなかったり、約束守れなかったりして
本当にプレゼント無しにしたことある方。

欲しいプレゼントじゃなく、違う物にしたり、
対応を変えたりしたことありますか??

コメント

ぴぴぴぴ

だいたい約束しても守れなかったりするので、守れなかったらプレゼント持ってこないに結びつけない方がいい気がします😭
我が家もサンタ来るまでは、サンタが来なくなるよ!と言えてましたが、結局きめたことできなかったりするので、結びつけてしまうと面倒です。

違うものや無くしたりはしたことないです!

サンタさんは甘々やね、できてないけど持ってきてくれたんやね!大事にしないとね!とは言います!

  • ももママ

    ももママ


    それって極端な話、サンタだけじゃなく、守れなくてももらえる!って結びつける事になりませんか?
    サンタさんに限らず、お互いで決めた約束を破った時はほんまに買ってません。笑
    守れなかった後の対応次第ですよね、、、
    出来高で買ってあげたりもしてますが😅スイミング進級できた!とか。

    結局、サンタさん準備をしてしまってるんで、子どもとちゃんと話して再度、サンタさんにお願いするんですけどね、、、

    どんな対応したらいいかなーって思ったんです😌。

    • 12月20日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    子供って何度も守りませんから、気長に言い続けるしかないです🥲🥲

    決めた約束破った時は買わない!それは家庭の方針だからいいと思いますよ☺️
    サンタも同様貫かれてもいいと思います!

    サンタからとなると、ほんとややこしいめんどくさいことになるのでもう我が家はやめたいくらいです🤣
    めんどくさすぎます🤣

    • 12月20日
  • ももママ

    ももママ


    最後は社会で約束守れる人間になってほしいですよね!

    私がサンタの概念がなく育ったので、サンタ?アホらしい。って思ってるので、正直、私もやめたいです😂

    でも、サンタを信じてる子どもが可愛いな〜思ってなんとなく頑張ってます😂

    • 12月20日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    なんど約束破られたことか!
    何度泣いたことか。
    ママは悲しいですと何度話したことか🤣🤣

    ほんと子育てなんの修行かよ…と思います。

    小さいうちはやっぱり喜んで朝🎁あけるんですよね☺️
    かわいいです☺️
    うちは、🎁がくるのは小6までとはなしましたー
    中学生になったらママたちがなにか好きなのかってあげるねーと話してます!

    もう注文も細かくバレずに買うのも大変になってきたので🤣

    • 12月20日
  • ももママ

    ももママ

    ママは悲しいです。のセリフ、、、
    今朝使って来ました😂😂

    こうやって話せて分かってもらえると、笑い話になりますね、、、笑

    小6まではサンタが来るって良いですね!!私もそれまで頑張ってサンタ役しようと思います😊

    • 12月20日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    上は6年生になりましたが、ママがどういう気持ちか、どういう思いかを伝えるのがいいと思い数年前からずっと言ってます笑

    4年長男、2年次女はもうほんとはよ落ち着け!と思います🤣
    悲しいことばかりです笑
    いいところ見つけていってあげないとですね🤣🤣

    サンタお互い頑張りましょう!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

ないです。保育園とかで○○貰ったとかの中であげない選択肢は流石に可哀想ですし、そんなことで将来親ガチャ失敗とか無駄に言われたくないし😂やめ時は中学生ですかね、さすがにそのくらいになったら現金手渡しします笑 違う物にするのはいいと思います笑

  • ももママ

    ももママ

    親ガチャ、、、、嫌な響きですよね。笑
    そうですね、保育園でたぶん言いますね。あげないの可哀想だし、準備してるんで、結局あげます。笑
    食べ物無駄にしたんで、わかってもらいたくて、、、サンタからパンいっぱい来るようにするとか。笑


    サンタの存在って自然と現実を知りますよね。笑

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

去年本気でなしにしようと思ったけど、サンタさんはまた別かなと思い渡しました。
でも本人も、ちゃんと出来てなかったのにありがとうってサンタさんにお礼してました!笑

  • ももママ

    ももママ


    いいお子さんですね!!!

    私も準備しちゃってるんで、子どもと話して仲直りしてサンタさんに再度お願いさせます。笑

    子どもに分かってもらいたいだけなんですよね。笑
    難しいけど、、、笑

    • 12月20日
✩sea✩

違うものにしました!
欲しいプレゼントは、サンタさんへ、と手紙を書いていたのですが、言う事聞かないのでそれをあげたくなくて、でも小学校のクレヨンなどがなくなっていたので、それをあげました!
開けた時の子どもの絶望感は凄かったですが、「サンタさんもいい子かどうか、ちゃんと見てるんだね。クレヨン、ほとんどなくなってたから、良かったね」とちょっと冷たい言い方で言いました!

deleted user

違うものにするくらいならあげないかも

ユウ

昨年、当初予定より減らし、親からはなしにしました。

私はサンタさんをなしにしたかった。賢い子にしか来ないと言い続けてたので。でも主人はさすがに可哀想だと言うので、「お母さんを困らせてばかりなのでお母さんからはありません😤」と言い切りました😅