
生後2ヶ月の男の子を育てており、ミルクの量について悩んでいます。体重が7キロ近くあり、保健師さんからはミルクを薄めるように言われましたが、子どもは満足せず、3時間おきに飲みたがります。夜も180mlを飲ませていますが、飲ませすぎか心配です。どうしたら良いでしょうか。
生後1ヶ月、来週で2ヶ月になる男の子を育てています。
完ミでそだてているのですが、生まれた時3656グラムで、入院中から100をぺろりと飲んでしまう子でした。
1ヶ月なる頃には一回で120〜140飲むようになって、今は140〜180のみます。保健師さんにあんまり体重増加してしまうようならミルクを薄めることをおすすめされたのですが、今の量でも満足してくれず、3時間あかないときもあります。お腹が満たされていないからなのか次のミルクまで寝ずに起きていることもしばしば…。夜も180作ってのませているのですが、これは飲ませすぎなんでしょうかね…。
現在すでに7キロ近く体重があって、一度に200のませる場合は、最低でも5時間はあけないといけないとなると、増やして泣かれたらと思うと3時間あやしていたほうがいいなとと思ってしまいます…。たくさん飲む子のミルク事情教えてください…😭😭
- なぎくんまみー(生後5ヶ月)
コメント

ままり
生後1ヶ月で7キロですか??大きいですね。うちの子もミルクよく飲む子ですが、成長曲線ずっとはみ出しているのでミルク量は気をつけています。うちは180は生後3ヶ月の頃の量です。ミルク間隔3時間あかないのなんか当たり前だと思ってください😂一日のトータル量を1000超えないように抱っこしたりなんだりでミルクの間隔調整してました。

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半の息子いますが、一回量は120-30ぐらいです😅
知り合いの子が4ヶ月で180が一回量です😅
なので飲みすぎかと😅😅
寝ない理由はミルクなんですかね?????お腹が張ってくるしいとかじゃなくてですか?
なぎくんまみー
やっぱりそーですよね😓😓あげすぎも良くないと思って気をつけてはいるのですが、少し薄めて調整していくしかないですよね…😖1日1000で合わせられるように頑張ってみます。