
男の子の授乳でイライラしてしまい、自己嫌悪に陥っています。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
もうすぐ1ヵ月になる男の子を育てています。完母です。
オッパイ→おしっこ・ウンチ→オッパイ→吐き戻し→オッパイ
4時間この繰り返しです。
授乳中に眠るのでそーっと布団に寝かすんですが、すぐに起きて手をチュパチュパしたりオッパイを探す仕草をして泣き叫ぶので、その都度与えています。
イライラしてはダメだとわかっていても、エンドレスな行動にさすがにイラっとしてしまいました😥
この時期はこんなもの、泣くしかできないのに、寝れなくてキツイのは赤ちゃんの方なのにと思うと、ダメな母親だな…と自己嫌悪に陥ってしまいます😟
同じ様な方いらっしゃいませんか?
先輩ママさん、こういう風に乗り越えたよ!など色々お話し聞かせて下さい😵
- りおま(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

min♡
お疲れ様です(*^o^*)
おくるみはされてますか?
私はミラクルブランケットというおくるみに
本当助けられましたよ^ ^
夜だけでもねれると
楽ですよね(;ω;)

ゆーたん
私の娘もそんな感じで毎日地獄(娘には失礼ですが)でした(/´△`\)
夜はまあまあ寝る方でしたが、昼間は全く寝ず、毎日朝の10時から夜の7時までギャーギャー泣き続けてました(T_T)
私の場合ですが、おっぱいを縦抱きで飲ませて授乳中に眠ったら、
そのまま娘を抱き締める感じで、一緒にゴロンって寝るとそのまま眠ってくれる確率が高かったです!
そのまま横になるので娘を腕枕する感じでした。
説明下手でごめんなさい(>_<)
-
りおま
息子もこれまで夜は比較的寝る方だったのにここ数日は全くで、まさしく地獄です😥
教えていただいた方法、試してみます🙌🏻
私だけじゃないと思えて、少し気が楽になりました‼︎また頑張れそうです⭐️ありがとうございます😄- 5月7日
-
ゆーたん
上手くいくといいですね🎵
あと、娘の場合ですが背中スイッチが発動したときは、仰向けではなく横向きで着地させ、横向きのまま寝させると寝てくれました!
皆通る道だって思っても辛いものは辛いんですよね(-_-;)
頑張りすぎず頑張りましょう\(^^)/- 5月7日
-
りおま
背中スイッチ徐々に発動中です(@_@)ありがとうございます😌サボれる所はサボって頑張ります😊
- 5月8日
-
りおま
返信が遅くなってすみませんでした😵💦
- 5月8日

さゆりん
私も2カ月までがすごく大変でした💦💦💦
何度弱音を吐いたか…
私は寝ちゃった赤ちゃんを置く時に授乳クッションに寝かせてました✨❤️
上手く置けてそのまま寝かす事が出来てます😁
あとはクッション使わない場合は頭からそっと置いてお尻に手を添えながらそーっと抜き取ると上手く行きました😊
-
りおま
2ヵ月までですか💦まだまだ先は長いです😭
授乳クッションともう1つの方法試してみます✨教えてくださりありがとうございます😄- 5月7日

みゆ
添い乳して一緒に横になったり、朝寝でもお昼寝でも時間に関係なく子どもが寝たら自分も寝てました(>_<)
少しでも寝られると違うと思うので!
-
りおま
やっぱり睡眠は大事ですね✨睡眠不足だと頭は回らないし、ちょっとしたことでもイライラしてしまいます😓
床上げしたし家事も頑張らないと‼︎と思っていましたが、主人に甘えさせてもらって寝られる時は寝ようと思います😊アドバイスありがとうございます⭐️- 5月7日
りおま
おくるみはガーゼ生地のを使っているんですが、暴れてすぐにはだけてしまいます😓
ミラクルブランケット調べてみました‼︎腕が固定されるんですね✨効果ありそうですごく惹かれます💓
教えてくださりありがとうございます☺️
min♡
モロー反射ですぐ起きてしまっていたんですが、これすると3.4時間は寝てくれたので、ずいぶん楽でした(;ω;)
吐き戻しも月齢とともに、マシになっていくので、今が一番大変ですが…少しずつ休みながら頑張ってください★
りおま
ありがとうございます‼︎頑張ります⭐️
返信が遅くなりすみません💦