
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳の頃は名前+ちゃんでしたが、1歳過ぎてだんだん言うこと聞かなくなってきたら名前呼び捨てです🤣

スノ
呼び捨てで呼んでます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
- 12月21日

ママリ
呼び捨てです!最初はたん付けで呼んでましたが、イヤイヤ期あたりで呼び捨てに🤣2人目は最初から呼び捨てです笑
-
はじめてのママリ
やはりその辺から呼び方が変わるんですね🤣
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
同じこと困ってました😌
うちはたとえば名前がゆうと、なら、ゆうち〜んって呼んでます笑笑
あまり外で大声で呼べないですね🤣
他の人には呼び捨てかゆう、って言ってます😌
-
はじめてのママリ
外で大きな声では言えないですよね😂うちも実母の前とかなら呼べますが、義実家ではたん付けでは呼べません🤣
- 12月21日

はじめてのママリ
人を呼び捨てにするのが私自身小さい頃から苦手なので、上の子も下の子も〇〇ちゃんと呼んでます☺️人前だと呼び捨てですが🙆♀️
-
はじめてのママリ
やはり人前と自分たちだけの時とは呼び方変わりますよね🤭
- 12月21日

(๑•ω•๑)✧
その頃は名前を全くかすっていないような複数の呼び名などで呼んでました😂ちょっちょりーなとかです😂今は、花子ならハナ、ハナちゃんみたいに呼んでます😊
夫以外の親族や友人などに話をする時は一貫してずっと「娘」です😊
-
はじめてのママリ
全くかすってない呼び方面白いですね🤣✨
- 12月21日

ママり
人に話す時は呼び捨てですが、本人と話す時はちゃん付けです!
私も親が基本ちゃん付けだったので友達も含めて呼び捨てが苦手です💦
-
はじめてのママリ
呼び捨てが苦手な方って意外と多くいらっしゃいますもんね💡
やはり自分たちだけの時と外で話す時は呼び方変わりますよね🤔- 12月21日
はじめてのママリ
理由が面白すぎます🤣✨