※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来年2人目を出産予定の女性が、入院中に義母に手伝ってもらうことになり、退院時に義母がいることに不安を感じています。

来年2人目出産予定です。子供は保育園通ってます。
旦那は朝早く出て、帰りは21時とかです。予定日がちょうど旦那の繁忙期と重なり、長期の休みは取れないとの事で、私の入院中は義母が我が家に泊まります🤢私の母は仕事をしており泊まるのは難しいので、仕事をしていない義母にお願いする事にしました。義両親は県外に住んでます。こればっかりは仕方ないので我慢するんですが、よく考えると私と赤ちゃんが退院する時に我が家に義母がいると思うとちょっと嫌になってきて😅遠方から手伝いに来てもらってるのに退院日の前には帰って欲しいとも言えないし、憂鬱です😞

コメント

元転勤族ママ

義母さんは、家事してくれる感じですか?
事前に長期で申し訳ないので、 2週間くらいで大丈夫です!
あとは頑張ってみますとか、言うのも難しそうですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の送り迎えは旦那が何とかするらしいので、家事をメインにしてもらう予定です💧泊まるのは1週間弱だとは思うんですが、出産で心身ともにボロボロの所に義母がいるのは気が休まらないな〜と思って🥲もし退院日が土日にかぶったら義父まで来そうで気が気じゃないです😭

    • 12月19日
ママリ

逆にお子さんとご主人を義家に行ってもらうのは職場が遠くなりますか?
保育園は絶対に行かないとならないものではないですし。。。

私は普通分娩ですが2人目3人目は、3〜4日で退院しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親は仕事しており、旦那も通勤時間が倍以上になってしまうので無理なんです😭
    私の通ってる産院は経産婦でも4泊5日で💦まだ時間はあるので何か他に良い方法がないか探してみます😮‍💨

    • 12月20日