※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

4歳の息子が夜ご飯の時だけ眠そうに見え、食事を下げると元気になることに困っています。演技なのか、本当に眠いのか悩んでいます。

夜ご飯の時だけ眠たそうにする4歳の息子に腹が立ってしまいます…もういいよ食べなくて😡といいご飯下げた途端に眠気が覚めてタブレットでYouTube見出す。
歯磨きしてもう寝な!と言ってもそこから元気になり寝ない。
寝室行ったらすぐ寝ますが、それは20時以降に寝室連れて行ったら…の話で、ご飯中眠い→もう歯磨きさせて寝かせようとすると覚醒。
うざすぎますー!!!!
演技してる感じでもなく本当にかくんかくんしてて目擦って本当に眠たそう。
なのにご飯の朝からおろしたら眠気が覚める。

最近は腹が立ってしまい、嘘つくなー!演技するなーーと言って大声出して起こして食べさせてます。

今も寝そうになってて、じゃあゼリー先食べる?と聞いて、食べさせたら覚醒しておきました。
演技なんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

ご飯の時間が憂鬱(ストレス)なのかも?食べたくないし怒られるしで。
食べたい→眠くなるはまた違うかもですが、無理やり食べさせられる→眠いなら食べたくないのかなーって思います💦
食べたい意思がないなら夜ご飯抜いてもいいかもですね😵一応おにぎりは常備しといて🥺

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じです!単刀直入に、うざいですよね😭
うちは、眠たいと言ったりわざと咳したりして食べようとしなかったのでもうご飯用意してません
代わりに、保育園から帰ってからすぐ「おやつ」と言っておにぎりやチーズ食べさせてます!
おやつ、というと何故か食べるのでそれで良しとしています(*^^*)