※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が保育園で泣いたり、先生を独占しようとすることがあり、年中の子と遊ぶ際にも大泣きすることがあるのが心配です。発達障害の可能性を考えていますが、心配しすぎでしょうか。言葉の遅れもあるため、来月発達外来に行く予定です。

2歳3ヶ月の娘は保育園に通っています。
先生が離れると泣いたり、先生を独り占めしようとしたりする、と聞きました。
年中の子たちと交流するのに、お遊戯室に行くと大泣きすることもある。と聞いて驚きました。

一瞬、発達障害が浮かんだのですが心配しすぎですか?
言葉の遅れもあるので、来月発達外来に行きます。

コメント

deleted user

不安感が強い子なんだと思います。
入園してからはどれくらい経ちますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今年の四月に入園したので、8ヶ月経ちました。

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。先生が側にいないと不安、慣れない場所も不安なんだと思います。まだ1歳児クラスですし、性格的に慎重タイプなのかなと🤔なので、私はその姿から発達障害とは、思いません☺️
    言葉の面で発達外来に行くとのことなので、併せて園での様子も伝えてみると良いかもしれません。

    • 12月19日