※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘の授乳についてです。一回の授乳量と、結構な抱っこマンなと…

3ヶ月の娘の授乳についてです。
一回の授乳量と、結構な抱っこマンなところに困っています。夜完全に寝付くまでは、基本ずっと抱っこです。なので、上の子の相手がまともにできず、、、30分でいいので、上の子と向き合えるように抱っこせず置けるといいなと思っています。



一回の授乳時間は長くても10分(いらないと言われます)
でもやはり足りないみたいで30分後くらいにまたぐずり吸わせたり、外にいる時は木が紛れるのか3時間くらい空きます。


一回の授乳量を測る機会が何度かあり、おそらく60〜70くらいを飲んでるのかなぁという感じでした。
ミルクの子だと、3ヶ月だと180くらいは飲みますよね?
やはり足りないのかなぁ、だからぐずるのかなぁと😣
完母だとやはり頻回になるのはしょうがないと割り切るしかないんでしょうか?😣



こちら側としては、母乳はよく出る方と言われているし、娘がいらない!というときとまだ出るなぁという感じはあります。
一日一回だけ寝る前にミルクを飲んでるのですが、できれば完母でいきたいのですが、娘的には楽に飲める哺乳瓶を気に入ってる感じもあり、夜の寝る前は母乳をあげると泣いて怒ります😣



完母で行くなら、辛抱強くあげ続けるしかないのでしょうか?
寝返りとか自分で遊べるようになれば、少しは抱っこの時間も減りますかね?😭



まとまりのない文章ですみません🙇‍♀️


○30分でいいから抱っこから解放され、上のこと向き合う時間を確保したい。
○3ヶ月で一回6〜70くらいの母乳の量は一般的には少ないのか?


というところで、ミルクもほんの少し足して、上手くやって行った方がいいのかと悩んでいます。




コメント