※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の男の子の反抗期にどう対応すれば良いか悩んでいます。最近は言うことを聞かず、泣き喚くことが多くなり、毎日疲れています。皆さんはどのように対処していますか。

5歳男の子の反抗期どう対応したらいいんでしょうか?

毎日疲れます🤦‍♀️

5歳なる少し前から前触れはあって、それでもしっかり言う事聞いてくれてたんですが5歳なったあとから今まで10回に1回聞いてくれてたことが20回に1回聞いてくれるかきいてくれないかになりました。。

自分でしたくないことは泣き喚いてしない。
自分のしたいことも泣き喚いてしたい。

あー、感情が抑えられないんだな、爆発してるんだな。
と思いながら日々過ごしてますが、まあうるさい時はうるさいので毎日怒ってます。

みなさんどんな対応してるんですか?💦

コメント

ままくらげ

泣こうが喚こうが、できない物はできない。
文句があるならママやパパを頼らずに全て自己責任でやりなさい。自分で責任を持ってやるなら自由だと伝えてます。

それでも続く悪い態度や暴言は数回注意した以降は無視してます😂
一人で騒いでますが無視です。

年長の今はそれで怒ったり文句を言いながらも自分でやったり、我慢したりしてますね☺️
できた時はうんと褒めてます✨
口先ばかり達者で中身もお兄さんになって欲しいですよね😞

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹
    同じような対応しててホッとしました!!!

    自分がゲームをしたいから私に朝の着替えをしてもらってしようとするから、自分の好きな事したいのになんでママが手伝うの?自分でしなさい。→泣くが
    無視→暴れ出したら怒るのループです😭

    もう少しお兄さんになって欲しいです、本当にわかります😭

    • 12月19日