※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんの冬服について、カバーオールとロンパース・レギンスのどちらが楽か意見を求めています。おむつ替えの手間が気になっています。

生後4ヶ月半の赤ちゃんの冬服を買い足そうと思っています。お出かけ着というより、家にいる(近所に散歩や買い物くらいは行く)とき用のものです。

今は長袖長ズボン(?)のカバーオールを着ていますが、よく横を向いたり体をねじったりするようになり、股下のスナップボタンをとめるのがめんどくさくなってきました🙄

寝返りはまだですが、横を向いていることが増え、寝返り直前というところまで体をねじっていることもあるので、そろそろかな?と思っています。

①これまでと同じような長袖長ズボンのカバーオールを買い足す

②股下は裾がないロンパース(←股下ところに2〜3つくらいスナップボタンがついてるだけのやつ)とレギンスを買う

どちらが楽でしょうか?
おむつはまだテープタイプを使っているので、レギンスはおむつ替えがめんどくさそうだなと思って履かせたことがなく、レギンスを履かせるのと股下スナップをちまちまつけるのどちらがめんどくさいのか分かりません😅
よかったらご意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

②ですかね!
寝返りし出すとボタン本当に止められなくなりますし、オムツがテープなのであればレギンスでもおむつ替えそんなに大変ではないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    テープタイプのオムツ+レギンスのときって、レギンスはどこまで脱がせておむつ替えしますか?💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膝あたりまで下げれば替えられます👌👌
    💩のときはつくと嫌なので全部脱がせてましたが😂

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    💩は1日1〜2回なので、それならそんなに大変じゃなさそうです😊
    教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

2ですね〜、、もう少しすると寝返りでおむつ替えも服を着るのにもほんっっと大変、、、😢笑

息子も3こ股下にスナップがつくロンパースの肌着にストレッチのきくパンツ👖を履かせていますが、寝返り始まったら断然こちらの方が楽!!うつ伏せ状態だろうが簡単に履かせる事ができますからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ②にしようと思います!
    ちなみに、おむつはどのタイミングでパンツタイプにされましたか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りが4か月手前でし始めたので、それと同時にパンツにしました!!息子はオシッコの量が凄くて、夜23時ぐらいに最後のおむつ替えを息子が寝ている間にするんですけど、寝ている時のパンツオムツの履き替えはギャン泣きに繋がるし、至難の技すぎて夜のおむつ替えだけはテープオムツにしています。笑

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り早いですね!😳✨
    確かに、寝ているときだったらテープのほうが楽ですね!!参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月19日