
コメント

ママリ
うちの子もそうです!!
寝ても細切れ睡眠です😮💨
起きてて機嫌いい間に家のことをしたり、気づいたらこっちが寝てた…なんて事もあります😂

ナツ花
寝ない子は寝ないですよね💦💦
私はもうずーっと抱っこしてました😊
家事は放棄!🤣🤣
-
みっちゃん
本当に寝ないです、細切れで💦
昼間はぐずっちゃうから抱っこですか?
放棄になっちゃいますよね😖- 12月19日

ママリ
上の子新生児期から全く寝ませんでした🤣
泣いたら抱っこしてましたが、べつに抱き癖とかつかないですよ😊
愛着形成に繋がるだけです🙌
抱っこして泣きやむならずっと抱っこしてました😂
抱っこで泣きやまなかったら授乳🤱
-
みっちゃん
全く寝なかったんですね!夜だけ睡眠ですか?
抱っこしてても癖付いてないの素晴らしいです🥺💕- 12月19日

はじめてのママリ🔰
新生児の頃はずっと寝てましたよ〜!
一歳過ぎると10キロ超えてもう抱っこしたくない、、軽い頃にもっと抱っこしてあげれば良かったなーと思うのでどんどん抱っこしてあげましょう☺️
-
みっちゃん
ずっと寝てたの羨ましいです🥺💕
確かにそう言われるとそうですよね!
今の重さだからこそ抱っこしてられるってのもありますもんね🥹✨- 12月19日

はじめてのママリ
うちの娘も全く寝ませんでした🤣
永遠抱っこでした!
今でも抱っこ抱っこですが
抱っこ癖っていうのは無いみたいなので
性格かなぁ?と思ってます😌
-
みっちゃん
夜だけ睡眠で昼間は起きてる感じですかね?
永遠抱っこも大変ですよね💦
でも抱っこ癖ないのはいいですね👶🍼- 12月19日
みっちゃん
分かります、細切れ睡眠ですよね🥺💦
夜は基本ぐっすりですか??
起きてる時に家のこと出来たり寝たりだといいですね!👀✨
ママリ
夜は基本ぐっすり寝てくれます!!
新生児の時はリビングで赤ちゃんと2人で寝てたので3時間起きでしたが、1ヶ月ほど経った時に2階の寝室に移動してベットで添い寝状態にしたら夜は1回しか起きずぐっすり寝てくれるので助かってます😂
基本は昼寝も私自身そんなにしないので、家事ばかりですが、上の子を送り出すまではバタバタなので泣いてても放置しちゃってます😂
で、いつの間にか寝てたって時に夜ご飯とか作っちゃったり、機嫌よく一人で起きてれたらその時に作ったりしてます!!
ママリ
あと、助産師さんに言われたのが今は抱き癖ってないらしいですよ😌
むしろ抱っこして愛着関係が出来ると心も落ち着いてそれが成長に繋がるみたいです!!
なので、こっちも無理な時は無理だけど、普通に抱っこするし抱っこして寝てくれるなら〜精神でやってます😂笑
みっちゃん
ベッドでの添い寝で一回しか起きないは凄いです!👀✨
泣いてても放置するってのもありですよね!
ずっと付きっきりは厳しい時もありますもんね💦
抱き癖ないんですね!🥹💕
愛着関係🩷素晴らしいです🥺🤍
そうですよね、抱っこ出来ない時はもちろんあるし(トイレとかお風呂とか)放置しちゃう時間帯って出て来ちゃいますよね🤢
その分、抱っこできる時に全力で愛情注いでやれば🥰
ママリ
環境が変わって、暖かいしなんならフカフカな布団になったのも関係あるかもしれません😌!!
その代わり日中は大変ですが…😂
ずっと日中何しても泣いてばかりだったのが、最近はしばらく抱っこしてたり喋りかけてると機嫌よく一人で待っててくれる時間も増えてきたように思います😌
なのでこっちも抱っこしたり触れ合いの時間を大事にしようと思ってます🌟
みっちゃん
なるほど、それもありえますね👀✨
日中は本当に大変ですよね💦
少なからず触れ合いの時間は大切ですもんね🤢🩷
しっかり向き合って、今しかできない抱っこを堪能しないとですね!!