
お年玉について、未就学児が3人いる家庭での悩みがあります。相手の子どもに500円を渡していましたが、相手からは3人分もらっていることに気づき、1500円を渡すのは不自然ではないかと考えています。旦那の兄弟なので、意見を言いづらい状況です。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
お年玉、どうしたらいいと思いますか?
うちは未就学児3人
旦那の兄弟は、未就学児1人
いつも500円ずつもらい、500円あげていましたが向こうからしたら×3だよな、と思い、、
けど1500円渡すのも変ですよね?
同じような方いませんか???
もうなしでいいんですけど、旦那の兄弟なんでわたしが口出せない感じです😂
- ままり
コメント

ママリ
500円でいいと思います!これから増えるかもしれないし😊

はじめてのママリ🔰
私は逆で、あげてる側ですが、同じ額で統一してます。
倍渡してますが、損得とかではなく、子どもたちへの気持ちなので気にしてません( ¨̮ )
-
ままり
そうなんですね🥹🥹
今後金額が増えても、気にしないですか?💦- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは夫側のみで、うちはひとりっ子、義姉と義弟の所が2人ずついます。
金額は上がっていきますが、大人のものではなく子どものためのものなのに、収支揃えましょうっていうのも変な感じがして、、
もう仕方ないと割り切ってます笑。- 12月19日
-
ままり
そう言う考えも、あるのですね🥹🥹
- 12月19日

はじめてのママリ
私の弟は子供二人、私の子は子供4人。
額に違いが出てきてしまうから、事前に入れる金額お互いに渡してます🤣
義姉は子供いないからもらうばかり。
でもそれは良いと言われるからそのままありがたくもらっています!!
-
ままり
そういうの、旦那でやってくれたらいいんですけどなーんにも気にもしてなくて🥶
いないならいないで、いいですよね!他のもので返したりとかできそうですよね!- 12月19日
-
はじめてのママリ
ご主人が気にしなければ良いと思います!
ご主人のご兄弟は男性ですか?
お嫁さんだとしたら気にするかもしれないから、お年玉にプラス少しお菓子つけてあげるとかすると気持ちも楽になるかも😊?- 12月19日
-
ままり
お嫁さんじゃないです!
お菓子はお菓子で、交換する感じになってます汗💦- 12月19日

ママリ
うちはもともと年齢に限らず小学生までは5000円あげてるので、
1500円渡すことが変だとは思わないのですが、何が変なのでしょう?
-
ままり
金額が半端なのと急に1,500にするのは変かな、と思いました!
- 12月19日
-
ママリ
全然変じゃないと思いますよ!
- 12月19日
-
ままり
そうですか!ありがとうございます!
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
1500円渡すのがいいと思います😊💡
-
ままり
そうですか!!
子供が小学生になって金額が増えたら、次の年から増やせばいいですかね?- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが相談しといて合わせられないなら、次の年からでもいいと思います👌✨
- 12月19日
-
ままり
相談してくれなそうです💦
ありがとうございます!- 12月19日
ままり
これから増える予定はなさそうなんです😭