※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママチャリ🚲
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんのルーティン作りについて悩んでいます。授乳や昼寝の時間がうまくいかず、体重増加も少なめです。アドバイスをいただけますか。

3ヶ月児です。活動の時間(遊びやうつぶせ練習)、昼寝の時間ってどのようにルーティン作ってましたか?スケジューリングをいつも失敗し、授乳の時間に寝ていたり起こしても眠気に負けて飲まないなどで、一人で悩んでます。。
なにかヒントをいただければと!

ちなみに体重増加が少なめです。
授乳は混合で9.12.15.18.21時と深夜母乳のみの計6回
20時入浴、22時就寝です。

コメント

MOM:)

スケジュール通りにいかないのが嫌なタイプなので、その日暮らしで育児してます🙆🏼‍♀️
授乳も時間を決めず、欲しがったらあげるスタイルです🙆🏼‍♀️
全く参考にならず、すみません🙇🏼‍♀️

助産師さんに相談したところ、生後3ヶ月からは体重の増えは15〜20グラム程度に減るそうです。
動きが活発になり、飲める量が分かるようになり、飲める量が増えるため授乳間隔があくらしいです。

  • はじめてのママチャリ🚲

    はじめてのママチャリ🚲

    ありがとうございます!最近時間通りに起こして授乳しても、全然ミルクを飲みたがらなくて...
    体重増加量も減ってしまうんですね、満腹になれてるのかな。

    • 12月19日
きよ

私もやりたいなとは思っているのですが、ガチガチなルーティンはしんどいので、とりあえず就寝21時~22時と午前中に絵本の読み聞かせや歌を歌いながら足を動かすは意識してとやってます。午後は特に何もしていないです。
午前中にしているのは、うちの子が午前中のほうが機嫌よく起きていることが多いからです。

  • はじめてのママチャリ🚲

    はじめてのママチャリ🚲

    こちらも午前中機嫌良いです!私もその2つだけ守って気長にやってみます🥲

    • 12月19日