
結婚時に義実家の挨拶回りが多く、義父に挨拶を頼まれたことに驚いています。お墓参りもあり、大変だと感じています。
ただの愚痴なんですけど
結婚した時旦那の親族の方挨拶回りしました。
義母の実家、義母の弟の家、義父のいとこ3件、義祖母の実家、、、、
行かされすぎですよね?
ご祝儀貰いに行ってるみたいで本当申し訳なかった😥
義父に挨拶周りして欲しいて言われたんですけど義実家都内なのにまだこんなことやってんのってびっくりして。
ちなみに入籍日にはお墓参り行かされました。
あー大変なところに嫁いでしまったなーってまだ楽観してますけど笑
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

COCOA
結婚式されてないなら、仕方ない面もあるかなと思います、
結婚式や披露宴に招待+挨拶回りって事なら、大変だなぁ、、と思います。

MA
きちんとしてるお家なんでしょうね😅
私、実親のいとこさえわかるか怪しいレベルです😅
旦那さんが義両親の言いなりじゃく、参加すること、しないことをうまく線引きしていけるといいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、旦那自身も誰に挨拶してるか分かってなかったです😥
ちょいちょい反発してくれてますけど長男なのでなおさら大変そうです😥- 12月19日
はじめてのママリ🔰
結婚式やるかどうか決める前に入籍後すぐ挨拶回りしました。
都内でもこんな感じなんですね。地方だけかと思ってました😢
COCOA
結婚式やるなら式の前に顔合わせ等出来るので、回る必要ないんですけどね😅地方、都内あまり関係なくその家の考え次第な気がします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私の地元はこうゆうお家なくてみんなラフな感じばかりだったので、、、衝撃でした😥😥