お金・保険 2025年4月からの育児時短就業給付の条件について教えてください。 2025年4月から開始される育児時短就業給付についてです。 時短勤務にしている人に給料の10%を給付する制度だと理解していますが、前どこかで給付条件で「過去2年?内に12ヶ月以上勤務していた者」「1週間の勤務時間が◯◯時間を超えない者」などいくつか条件を見た気がします。 しかし今調べてもそれらが出てこずよくわかりません💦 給付条件て現在決まっているのは正しくは何なのでしょうか? 最終更新:2024年12月19日 お気に入り 1 育児 制度 給料 時短勤務 はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月) コメント ほし☆ 「育児時短就業給付 厚生労働省」で検索すると出てきますよ👀 2歳未満の子供、2年間に12カ月勤務してた人…とか書いてありましたよ✎🤔 うちは時短だけど3歳になってしまったので関係ないなーと見てました😭 12月19日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 見てみました! 過去2年間(最大4年間)と書いてありました。わかりづらいですが… 自分が対象になるかはまだわからないのですが💦 何で2才までなんですかね… 12月19日 ほし☆ 最大4年なんですね‼️失礼しました😫 3歳からは無償化だからなんですかねー😣3歳以降でも時短で給与減ってるのになと…😭⤵️ 12月19日 はじめてのママリ🔰 その最大4年まで遡れる条件はわかりませんでした🙁 なるほど…保育料が3才からかからないから給与は出ないんですかね…😭 保育園だと3才になってても年度で無償化になるから4月生まれなんて約1年無償化にならないのに💦 まぁ10%でも出るようになっただけ有難いと思わないといけないですね💦 12月19日 おすすめのママリまとめ 育児・共働きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・給料に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 女の子・育児に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 育児・不安に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
見てみました!
過去2年間(最大4年間)と書いてありました。わかりづらいですが…
自分が対象になるかはまだわからないのですが💦
何で2才までなんですかね…
ほし☆
最大4年なんですね‼️失礼しました😫
3歳からは無償化だからなんですかねー😣3歳以降でも時短で給与減ってるのになと…😭⤵️
はじめてのママリ🔰
その最大4年まで遡れる条件はわかりませんでした🙁
なるほど…保育料が3才からかからないから給与は出ないんですかね…😭
保育園だと3才になってても年度で無償化になるから4月生まれなんて約1年無償化にならないのに💦
まぁ10%でも出るようになっただけ有難いと思わないといけないですね💦