※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらくま
ココロ・悩み

保育園の担任決定は園長の独断ですか?持ち上がりは少ないのでしょうか?昨年の担任との相性が悪く、今年の先生と良い関係を築いているため、どちらか一人でも持ち上がりを希望しています。転園したため、持ち上がりの状況がわからず心配です。

保育園は園長先生とかが独断で担任決めをしてたりするんでしょうか?
持ち上がりとかはあまりないものなのでしょうか?

というのも、去年の先生が担任2人とも親子共々相性が悪く、良い思いをしていません😢
今年の先生は2人とも接しやすい先生で子供も懐いてるので、出来たらどちらか1人でも持ち上がりだと嬉しいなと思ってます。
うちは去年から転園なので、いまいち今までどうだったかは分からないのですが、持ち上がりってあまりなさそうだなーと感じてはいます💦

相性がよくない先生の時は登園しぶりもあり、いろいろ問題もあったので、向こうの先生からも面倒な保護者と子供だなーと思われていて、担任にはなりたくない!と思ってそうではあります...
でも保育士さんの意思でこのクラスは嫌!とは言えないですもんね😂

お互い嫌な気持ちになるし、どうか違う先生で穏やかに過ごしたいー!と今から来年度の心配をしてしまってます😭

コメント

はじめてのママリン🔰

どう決めてるか分かりませんが、子供の通う保育園は持ち上がりありました。

去年3歳児クラスの担任2人の内1人は4歳児クラスの担任です。

ただ0~3歳児クラスまでは各3クラス、4歳児5歳児クラスは2クラスあるのでたまたまの可能性もあらます💦

  • りらくま

    りらくま

    持ち上がりあったのですね!
    来年年長さんなので、最後の年、親子共々楽しく過ごしたいので今の先生がどっちかいたら嬉しいなーと思います😭

    • 12月19日
とりあ

うちの園は今のところ3年連続持ち上がってる先生もいますし、毎回違う先生のクラスもあります🤔

ただ希望は出せても決定権は園長だと仰っていたので、担任や副担任、補助の先生の相性とか色々見るんだろうなと思います。

年長だけは行事の多さ、小学校に向けての準備と大変だからか、毎年ベテランの先生のようです。

  • りらくま

    りらくま

    3年も持ち上がりの先生もいるのですね😳

    やっぱり決定権は園長先生ですよねー。
    園長先生も癖がある人なのでどうなるか全然検討もつきませんが...💦

    年長さんはベテランの先生になるという話聞いたことあります!
    大事な年ですもんね。
    ただ私たちが相性悪かった先生はベテランではあるので、ベテランってだけでまた担任になったら辛いなーと思ってるところです...😭

    • 12月19日
  • とりあ

    とりあ


    先生の相性はほんとに難しいですよね😩💦
    うちも今年中なので来年はこの先生はちょっと、とか正直あります。
    やっぱりママ友の間でもそういう話は出ますし😂
    出来れば相性の良い先生に当たるよう今から祈りましょう😅💦

    • 12月20日
  • りらくま

    りらくま

    本当そうですよね😭
    もしかしてうちだけが苦手なのかも?と思って、なかなかママ友には話せないのですが💦
    うちの子はのんびりタイプで萎縮しちゃって去年の先生のことを怖い、と言ってるのでどうかそんな思いをしないで通える年になってほしいなと思うばかりです🥲

    • 12月20日