※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を始めてから、他人の幸せを素直に喜べなくなり、特に体外受精の失敗以降に敏感になっています。友達の幸せな話を聞くと、自分だけ取り残されているように感じ、心が辛くなります。このような自分が嫌で、人に会うのが怖いです。

不妊治療を始めてから人の幸せを素直に喜べなくなってしまいました。
体外受精へステップアップするまではこんなこと無かったのですが、体外受精をし失敗してから人の幸せに敏感になった気がします。。
友達に彼氏ができてその話を聞いているだけで「きっとこの子もすぐ結婚して欲しい時に子供ができるんだろうな」とか、そしたら3人グループの中で私だけ子なしだから話についていけないし心が辛くなるだろうなとか考えてしまいます。
その3人グループは子持ち、未婚子なし(姪っ子がいる)、既婚子なし(身内に子供いない)の私なのですが、未婚の子は姪っ子で得た知識を子持ちの子と話しているので私だけ取り残された感あって虚しくなります。もちろん表には出しませんが、本当に最低です。。
こんな自分が嫌すぎて人に会うのが怖いです😭
心が病んでいるので批判的なコメントは控えて頂けたらと思います😭



コメント

はじめてのママリ🔰 

もう分かり過ぎます😭
私も4年ほど体外(顕微)をやって計12回移植を経験してるのでずっと他人の幸せを妬みながら生きてました💦

妊娠や出産の報告はもちろんですが、結婚報告を聞くだけで「どうせすぐ子どもができてまた私を追い抜かすんだな」って思ってしまってました、、
親友の報告すらそう思ってしまった時にはもうダメだなと感じて、人を妬むことしかできない自分が嫌で嫌で、、😔
実際それが原因で縁が切れてしまった古い友人もいます。

でも今思えばこれは当たり前の感情だし、妬むことも口に出さなければ良いだけなので思いっきり妬んで良いと思います😔

正直、奇跡的に妊娠できた今でも結婚して1年ほどで子どもができた友人を見ると「いいな、すぐに子どもできて」って思います。

なのでこの黒い感情とは長い付き合いだと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて嬉しいです😭
    追い抜かすんだなって本当にその通りです。競争じゃないのに、、分かってても焦ってしまいます。
    わたしも子供授かれたら授かれたで、すぐ妊娠した友達見ると羨ましく思うと思います。もう感情に振り回されるの疲れましたね😓

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    結婚式に参列すると学生時代の友達がお腹大きくなってたり、その子が「今すぐは子どもいらないって思ってたのになんかすぐできたからさ〜」と言ってるのを聞いた時は結婚式のムービーで感動して泣いてるフリをしながら、辛すぎて泣いたりしましたね😭

    でもあの経験があったからこそ、子なしの友人と会う時は(不妊かは分かりませんが)携帯の待ち受けを子どもの写真から別の写真に変えて会ったり、絶対子供の話題は出さなかったり、私なりに同じ思いはさせないっていう気持ちでいます。

    やっぱり経験してない人は
    子どもは?とか聞いてくるので💦
    辛くて当たり前なので妬みまくって良いと思いますよ😭💕

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは辛かったですね😭わたしならその人ともう会いたくなくなっちゃいます。
    そうですよね!不妊を経験したからこそできる配慮ってありますもんね。そんな配慮ができるはじめてのママリさんは素敵です💓
    ありがとうございます😭

    • 12月18日
ふー

体外受精2年ほど経験しました。
お気持ちすごく分かります😭😭
私も友達や親戚の妊娠が喜べなかったし、友達に結婚報告されるとどうせすぐ妊娠するんだと思って距離を取ってしまいました。
相手は悪く無いのに。こんな自分が嫌になりますよね…😢
けど、これが人間の自然な感情だと思います。表に出してないのであれば、最低じゃないです⭐️
私は(心から思えてないけど)おめでとうだけ笑顔で言って、出産祝いとかは贈りませんでした。

人に会うの怖かったら無理に会わなくて良いですよ☺️
またいつか会いたいと思える日が来るかもしれません🍀
体外受精、上手くいく事を願っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけて嬉しいです😭
    相手は悪くないんですよね。分かっているから余計自己嫌悪でどうにかなりそうです。
    無理に会わなくてもいいですよね!心が軽くなりました!ありがとうございます!

    • 12月18日
co

私もですよ!🥺
不妊歴もうすぐ2年です。
先日、人工授精も始めましたがまた生理きました🩸
私も自分より後に結婚した人の妊娠やそれ以外の人の妊娠報告に全然喜べず、心が乱されて黒い感情しか出てこなくなってます…

友達の何気ない言葉にも敏感になって、マウントとられてる?とか自慢してきてる?とか本当にいちいち敏感になり、辛くなって自己嫌悪です🫣

他人のLINE画像とか子供に変わっただけでイライラしたりしますよ🤣
ほんと、重症です😨

最近は距離を置いて自分の心の平和を保ってます。
不妊経験ないとなかなかこの気持ち理解するの難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    生理くると本当にきついですよね。。
    そうなんですよ!!何気ない言葉にマウント取られてる?って思っちゃって前よりイライラしたり怒りっぽくなったなーと思います。
    わからないですよね😓
    私も未婚子なしのまた別の友達に「結婚した子のインスタは妊娠報告がそのうち投稿されるんじゃないかと思うと見れなくなっちゃった」と勇気出して打ち明けたらそれは相当やばいね、、と言われてしまいました😭
    やっぱり不妊じゃない人から見るとやばいんですかね😓

    • 12月19日
  • co

    co

    一緒すぎます…🫣
    子育ての愚痴すら自慢してんの?とかじゃあ何で子供作ったの?とか思っちゃいます🙄
    はじめてのママリさんの気持ち、私も同じでインスタもミュートしたりしてましたが最近は友達と繋がってるインスタは削除しちゃいました!
    何気ない投稿見るたびにモヤモヤしたりマウント?とか思っちゃって心がモヤモヤするので😶‍🌫️
    やっぱりこの黒い気持ちは不妊を経験した人にしかわからないと思います!
    私的にははじめてのママリさん、全然やばくないです🤗
    むしろ私と同じすぎて親近感すら感じます☺️

    人と比べたらダメと思いつつ色々気になってしまいますよね。
    お互い自分のペースでぼちぼちいきましょう🩷🩷

    • 12月19日
  • co

    co

    ちなみに私も毎週のようにあっていた大好きだった親友が私より後に結婚したのに子供すぐできちゃって、色々思うことも増えて距離置いてしまってます🙄

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当に本当に全てわかりすぎて首もげるくらい振ってます。笑
    私は友達の姪っ子自慢でさえマウント!?あなたの子供じゃないくせに子育て語らないでとか思っちゃうほど重症です😭

    親友が先に妊娠されたのですね🥲私もその状況だったら距離置いてしまいそうです。。なんなら今からそれを恐れて不安になったりします。。
    でも距離置いていいと思いますよ!その方がお互いのためでもあるので😭

    • 12月19日
  • co

    co

    同じく首振りまくりです…😂
    なんかほんと些細なことですら敏感になりますよね😡
    私だけじゃないんだ🥲🥲ってなんだか安心しました😇🩷🩷

    そうなんです💦
    なんかもう親友がマタニティマークつけてたりするとマタニティハイ?とか思ってイライラやばかったです😤
    そのほかにも私が不妊なの知ってて無神経な発言とかしてきたんで会いたくないなーと思って🥹
    これはもう自分が妊娠できるまで会えないと思ってます😂❣️笑

    お互い自分を1番の心と身体を大事にしましょうね☺️💞

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも自分だけじゃないんだって本当に安心しました🥰
    そしてcoさんの体験談も聞いて自分にだけ怒っている事柄ではないのだとほっとしました(リアルでは周りに不妊の方はいないので自分だけ辛いと悲劇のヒロインになってました。。)
    coさんもご自身のことを大切にされてくださいね💓
    たくさんお話聞かせていただき本当にありがとうございました😊

    • 12月20日
  • co

    co

    私も自分の身近な人に不妊の方が1人もおらず、黒い部分を夫にしか出せなかったのでスッキリしました🥹🩷
    ありがとうございます🙇🩵
    こちらこそ気持ちが少し楽になりました😌💞

    • 12月20日