※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの子どもが学校でどのような状態になるのが望ましいかについて知りたいです。転校以外の選択肢や不登校の利点についても教えてください。

発達グレーで手がかかるが知的がないので支援級には入れない、他害はないが自分の好きなことしかしないので教室から出ていったりする、といった子は小学校からしたらどういう状態になってくれるのがマシでしょうか。転校する以外でお願いします。いっそ不登校になった方が楽なのか、手がかかっても来てるという事実があった方が学校としては良いのか。わかる方お願いします。

コメント

ゆき

支援級の情緒クラスはありませんか?
知的クラスは入れないかもしれませんが、知的な遅れがなくても、情緒の方なら受け入れてくれるはずです。
いまお子さんがおいくつかわかりませんが、就学相談などでその状態を伝えれば支援級入れると思います。
不登校も(普通級で出ていってしまうような状態で)来てるという事実も、学校として良いとかないです。
加配の先生がついて教室にいられるのなら普通級でもいいと思いますが、本人の安心できる場が必要だと思います。

まろん

情緒級がない地域ですかね?
我が子は情緒級在籍です。

普通級に教室を飛び出す児童がいますが教頭が付き添ったり、他の教室にいたりします。

いる

まず
小学校がマシ
とは思わないと思いますよ🥺🥺

多動で不登校だと親の負担凄く大変です🥺🥺

学校に話はしてますか?!
校長先生、カウンセラー
保健室の先生、
話を聞いてくれないのなら、
子育て科、教育委員会

話せるところ全部に話してみては!?

はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にすみません。
娘がグレー状態で普通級入学し、夏休み明けから不登校、その後ADHDと診断されました。
知的なし、他害なしです。
ADHDと診断され、医師からの意見書もあるのに、知的も他害もないので情緒級も対象外でした。
週一で学校のソーシャルワーカーさんと面談しに学校に行きますが、教室が嫌なら別室登校でもいい、1時間だけでもいいから学校に来てくれることが嬉しいんだよとは言ってくれます。
なんとか学校に行けるよう教育委員会や学校、ソーシャルワーカーさんなどいろんな方と繋がり対策を考えましたが、本人の行かない!という意思は固く全く改善される気配なしで、みんなで困り果ててます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。うちの子と似てます、まだわからないけど診断付けるとしたらADHDと言われてます。情緒級が無い地域なのであればいいのに…と思っていたのですが知的も他害もなかったら入れないとかあるんですね😭
    うちは入学後ちょっとしてから不登校になり、どこか行ってくれないとママ働けないから困る。と説明し、夏休みがっつり放デイに行かせたらそこで揉めて学校のがマシ!となって行くようにはなったのですが、今度は調子に乗りすぎて先生の手を煩わせてしまい😥これならいっそ不登校、五月雨登校のがよかったのか
    ?と思っていて…悩ましいです😭

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDという診断名だけでは情緒級は対象外で、
    学校や家での行動等様子を見て、明らかに困り感が見られ支援が必要と判断されれば情緒級に入れるみたいですが、今まで普通級で過ごせていたので、情緒級に入る条件を満たすのはかなり難しいと言われました。
    学校に行く気が全くないので、そもそも情緒級を考えていたわけではないですが、条件を満たすのってそんなに難しいんだ…と思いました😅
    先生を困らせようが、なんとしてでも学校に行かせようとはじめは必死でしたが、学校や先生に気をつかい、子供にも気をつかい、もうとにかくこちらの身が持たないので今は子供の好きにさせてます😅
    そりゃ普通に学校に行って、普通に授業を受けて…が一番理想ですけど、もうどの選択が正しいのか分からなくなりますよね💦

    • 12月24日