
誕生日会でプレゼントを渡したのに、当日に別のプレゼントをもらい、意味が分からないと感じています。私の考えが間違っているのでしょうか。
この前の週末に少し早い誕生日会をしました。
その時にリクエストがあったプレゼントを渡してます。
なのに誕生日当日、主人がお誕生日おめでとうって言ってえんぴつのキャップと図書カード3000円分渡しました。
私はこの前誕生日プレゼントあげたのになんでまた渡すんだ。やりすぎだし、この前のプレゼントの意味はなんなんだって思うのですが…
主人いわく、自分のお小遣いから買っていると言ってますが、そうゆう問題ではないと私は思うのですが、わたしがおかしいのでしょうか?
鉛筆のキャップだけならまだしも。
プレゼントの有り難みがなくなるんじゃないかと。
みなさんどう思いますか?
- marire(3歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いいパパだなーって思います🤔
おもちゃじゃないし、パパなりに考えた素敵なプレゼントっておもいました😊

はじめてのママリ🔰
私は逆に子供思いで、いいパパだなぁって思います!
やりすぎとは思わないです🥺
-
marire
皆さんそうゆう考えなんですね😅私はなんか1度貰ってるのにさらに貰ったら物の有難みと言うか特別感というかそうゆうのが薄れる気がして。相談してみて私の考えがちょっと変わってるって分かりました💦
参考になりました。- 12月21日
marire
2回あげる意味が私には分からないのですが…図書カードもせめて500円じゃないかなって。
私がおかしいんですかね🤔
はじめてのママリ🔰
図書カードって今すぐ使わなくてもいいし、パパなりに本とか買ってほしいなーって思ったんじゃないですか🤔
500円だと漫画くらいしか買えないですよね😭
パパがお小遣いから買ったなら口出さなくてもいいって思いました🤔
marire
そうゆうもんですかね💦
私にはちょっと理解できなかったです。特別感が無くなるというか…まぁ確かに500円じゃたいしたもの買えないでしょうが気持ち程度の方がいい気がしたんですよね😂
はじめてのママリ🔰
一言言ってくれたらいいのににっては思いますよね🤔
marire
まぁたしかに事前の相談も欲しいところですが、やはり誕生日プレゼントとかは特別感があって欲しいので別で渡したいなら気持ち程度にしたいなって言うのが私の考えですかね😅
ってかそれなら私の誕生日にもなにか寄越せって思いますけどね🤣
はじめてのママリ🔰
パパから誕生日に図書券もらうっていうのも特別感あっていいって思いました🤔
ママにはないんですね😫
それならママにも気遣えって思います😂
marire
そうなんですけど、その前に貰ったプレゼントに特別感ってなくなっちゃうかなって思ってしまい🥺それもそもそもパパママからってなってるのに。
考え方の違いなので難しいところです😂
私には無いです。私は送ってるのに🥹まぁ高額なものではないですが💦