※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
妊活

妊活中で、黄体機能不全の診断を受けた女性が、デュファストンの必要性について疑問を持っています。自然周期では関係ないと言われたが、実際はどうなのでしょうか。

今妊活中で不妊の病院通っています。
今いる11ヶ月の赤ちゃんを妊娠する前の周期に排卵はしたけど、排卵後の体温がガタガタで、血液検査をしてもらったところ黄体機能不全という診断で、妊娠できず、次の周期のときに排卵後にデュファストンを飲んで無事に妊娠することができました。
なので、今回も排卵後からデュファストン飲みたいと伝えたら、体外受精ではなく自然周期なら、黄体機能不全は関係ない。排卵後の血液検査をしても意味ない。デュファストン飲んだ周期に妊娠したのはたまたまです。飲んでも飲まなくても同じです。と言われました。
本当に黄体機能不全に対してデュファストンは必要ないんでしょうか?

コメント

ゆい

意味なくないと思います!😭不妊治療専門の病院なんですよね‥?💦

産後排卵日〜生理まで2週間なく(排卵検査薬で確認したため)、血液検査などしたわけではないですがホルモン不足だと思ったので処方してもらいました!(今回はデュファストンではなく違うホルモン剤でしたが💦)
1人目は人工授精で授かりましたが、今回ホルモン剤を飲んだその1回目の周期で自然妊娠できましたよ!

意味ないとは思えませんしわたしもタイミング法〜人工授精のときも処方してもらってましたよ🥺💦

  • Y

    不妊専門の病院なんですが、教科書に書いてあると言ってました。
    でも、以前産婦人科の先生からは、黄体機能不全ならデュファストン飲んだ方がいいと言われたのと、実際にデュファストン飲んだ周期に妊娠できたのでそのおかげだと思ってるので、不信感はありますが、ドクターに否定することはできないので納得するふりはしました。排卵後の血液検査もしてもらえないですし、以前行ってた産婦人科を受診して血液検査してもらってデュファストンも処方してもらおうかと思ってます。ちなみにホルモン剤何飲まれてたんですか?私も排卵から生理まで12日しかないんです。😢

    • 12月18日
  • ゆい

    ゆい

    体外受精に限らず不妊治療されている方で排卵後デュファストン処方されてる方は多いですよね🥲
    そう言われちゃうとお願いできないですよね‥。以前行ってたところで処方してもらった方が良さそうですね🥲💦せっかく不妊専門の病院に行ったのにもやもやでしたね‥。

    メドロキシプロゲステロン酢酸エステルというやつでした!!
    1人目妊娠時は不妊治療専門のクリニックで、デュファストンもらってました☺️

    • 12月18日
  • Y

    そうなんです😭結構排卵後にデュファストン飲んでる方多いので、意味ないって事はないと思うんですけど、不妊専門の病院なのに意外でした😩
    そこに通いつつも、産婦人科もはしごしようかなって思ってます。
    メドロキシプロゲステロンていうお薬ははじめてききましたが、デュファストンとは全く違うんですか?
    また同じ病院で処方してもらったんですか?

    • 12月18日
  • ゆい

    ゆい

    独自のやり方というかこだわりがある病院なのかもしれないですね😭💦

    以前は不妊治療クリニックで、今回は普段行かない婦人科でした!
    私も初めてで‥💦薬剤師さんに聞いたら似たようなものですとは言われました😅💦

    • 12月18日
  • Y

    今回は不妊専門の病院じゃないんですね😃
    こだわりといいますか、方針なんですかね😣😣教科書に書いてあります!と何度も言われました😣
    排卵後の血液検査も必要ないと言われましたし😣

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

まだ妊娠したことはないので少し違うかもですが、基礎体温が上がりにくく、高温期も短いと何度も婦人科で相談しましたが、黄体ホルモンは足りてるから必要ない、デュファストン飲んでも意味ない、基礎体温は気にしないでといわれました😅転院しました。笑