※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を最大2年間取得できるが、その間に職場での価値が下がることや、経営者が雇い続ける実態についてどう思いますか。

今、国の方針で最大2年間も育休取れたりしますけど
2年間も穴をあければ職場としては使えない人間になっているわけだし
2年間も仕事に穴をあけてもなお優秀で必要とされる人材ってごく少数だなと思うし
経営者としては、別に戻ってこなくても構わないけどクビにもできないから
しかたなく雇い続けている、という実態はありふれていると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の会社では人によりましたね🤔2割くらいの人はまじで帰ってこなくて良いわーそのまま辞めてくれーって感じでしたが、それ以外の人は早く戻ってきて!って感じでしたよ!
結局育休中でも人員には含まれているので育休中に退職さ」て新しい人とってまた教えるのも面倒だしその人もまた育休入るかもしれないし…と考えると、普通に仕事できる人なら戻ってきてくれた方が楽でした!

はじめてのママリ🔰

人材で1番お金がかかるのは新人の教育、と聞きました。
なので、教育済みの人材が育休から戻ってきてくれれば、経営側としてもありがたいと思います!
今は人手不足ですし。