
10ヶ月の子の保育園の給食が野菜とご飯だけで、魚が出ないことについて疑問があります。これが一般的な給食の内容でしょうか。
10ヶ月の子の保育園の給食についてです。
末っ子は、3回食になり保育園でも給食を出してもらえるようになりました。
そのメニューが、大根、人参、じゃがいもの中から2種類とご飯だけです。
先生曰く、給食の切れ端だそうです。
上の子達の保育園は、魚とか色々出てたのに今回の保育園は、魚は一切出ません。
ずっと、野菜3種とご飯を日替わりで出してるみたいです。
献立表を見て確認済みです。
10ヶ月の子の保育園の給食は、こんなもんなんでしょうか?
出して貰えるだけありがたいですが💦
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子の園でも離乳食はそんな感じです😭
うちはかぼちゃ、にんじん、じゃがいもです。
離乳食完了頃~は、幼児食を刻んで出して貰えます🥹

退会ユーザー
えぇーびっくりです。
普通にちゃんとした離乳食出してくれてました…
-
退会ユーザー
給食と同じ材料で味付けが違うって感じです。
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もびっくりしました💦
上の子の保育園は、同じ時期に食べた物に〇を付けて、問題なかったら保育園でも出してくれてました。
肉や魚も出てました💦- 12月18日

ひろ
10ヶ月ならもう後期食で結構色々出てました。魚はもっと前から出てましたが、お肉とかも出てました。
幼児用の給食を離乳食向けにした感じで…
実際そうだとしても、給食の残りで作ってます、って言ってしまうのも問題に感じます😭
あまりにも配慮と社会性がないです…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もびっくりしました💦
皆の給食の切れ端を出します。と
言われた時え!?ってなりました💦
肉も魚も一切出ません。- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね!!