
旦那が睡眠薬を服用していることを告知せず、医療保険などに加入しました。保険を見直した結果、旦那の保険が問題であることに気づき、緩和型保険への切り替えを考えていますが、旦那との意見が対立しています。現在も睡眠薬を服用中です。
旦那がいうことではないだろうと睡眠薬を飲んで いるのを告知せず、7年前に医療保険、がん保険、 死亡保険にはいりました。全て一緒のところで す。
告知せんでいいの?ときいたら大丈夫やろと当時 いってました。さて、自分の保険を見直しはじめ たら旦那のが気になりだし調べたら睡眠薬は一般 の保険はアウトなんですね。
さて3日間調べて信頼できる人に相談したら、他の 緩和型入って、今の保険をやめるという結論にし ようかなと思っています。
旦那に話したら喧嘩になりました。医療保険どこ にもはいらん、死亡保険だけ残す〜と。アホやと 思いました。お前はどないなってもええけどめん どうに巻き込まれるんは子供や。死亡保険も今の ままのこせるはずもなく。
緩和型に強制的に契約させることにしました。今 の保険に相談したらいいんでしょうが返戻金が返 ってこない可能性があるから相談できない。
緩和型契約、のちに何も言わず今の保険解約でい いですよね?
いまも睡眠薬は飲んでいます。
- ままさん
コメント

はじめてのママリ🔰
元保険屋ですが、7年も経ってるんですよね?だったら、ぶっちゃけ大丈夫ですよ。 保険屋によるのかもしれないけど、加入してすぐに給付金を申請するなら調査が入ってばれますが長期加入をしてるなら2年前から飲み始めたとしとけばバレはしないです。(良くない事を言ってますよ)
眠剤は市販なのか処方でもらってるのか?市販なら足はつきずらいけど、処方ならずっと同じ病院ですか?
告知義務違反に該当する事は間違いないです。でも、私だったら解約しないかな…。7年も経ってるのが解約しない理由です。
ただ、嘘をちゃんと突き通せる自信がないなら知り合いの言うように保険入り直しをした方が精神的には安心ですね。

ママリ
睡眠薬だけなら解約しません。しかも7年も経っているなら入った後から飲み始めたとでもなんとでも言えるし、睡眠薬を飲んでること自体がバレるきっかけとかそうそうないんじゃないでしょうか?🤔
ことのはさんは誠実なんですね🥰言ってることはことのはさんが正しいことに間違いはないです。ただわざわざ今更解約し直さなくてもいいんじゃないかなぁ
-
ままさん
病気で処方されてるものです。大丈夫でしょうか
- 12月18日
-
ママリ
不眠症なら大丈夫だと思います。
私の知り合いは不眠症で睡眠薬もらってると保険会社の人にお伝えした時に「それくらいなら大丈夫」と言われて入ってます。- 12月18日
-
ままさん
ありがとう
- 12月20日

しー
鬱とかじゃない睡眠薬はそんなに評価として悪く無いと思いますよ。
私自体、血液癌が既往症にあって、その上で睡眠薬も飲んでいましたが、寛解から5年後に医療保険入れています。
告知済で、保険屋指定の病院で検診も受けました。
がん保険、医療保険、死亡保険問題なく入れています。
医療保険のみ、既往症の癌以外という制約は付いていますが…
-
ままさん
ありがとう
- 12月20日
ままさん
病気は同じところにいっています。処方されています。
はじめてのママリ🔰
お答えできたらで構いません。診断されてる病名はなんですか?
ままさん
不眠症だと思います。
ままさん
よろしくお願いします
はじめてのママリ🔰
うつ病とか精神的な病で眠剤を処方されてるならリスクが上がるのですが、不眠症なら気にしなくて大丈夫だと思います。
不安なら、不眠症と関連のある給付金請求書はしなければいいと思います。
(給付金請求書する時に、契約前から眠剤飲んでたのにお金降りて良かった〜などと口を滑らさないように)
長期契約ならほぼほぼ調査は入らない(全件調査なんてしてない)のでやっぱり解約はしないですね。 私も、保険屋で働いてなかったら解約するか悩んだと思います。ですが解約をする事でご主人と揉めるくらいならそのままでいいと思います。
余談ですが、私が現役の時に
新規契約時、不眠症で眠剤を飲んでると申告した方がいましたが
緩和型じゃなくても加入できました。3年間は保険金出さないって言う不担保が付いての加入条件ですが。
ままさん
ありがとう🙏