
コメント

はじめてのママリ🔰
1年ぐらい前に出産しています。
私は帝王切開ではありませんが、入院費はクリニックより高いと思います🥹
あとは外来は待ち時間が長いです💦朝一の予約でも終わるまでに1時間はかかります。
私が受診した時は予約時間が遅いと、その分遅くなっていく感じでした😅
他にわかることであればお答えします😊

むぅ
今年の夏、北里で予定帝王切開で出産しました。
2回目の帝王切開でした。
建物は綺麗だし医者や看護師さんみなさん優しいです✨
産科病棟のみなさんもとても優しくて、なんでも言いやすい雰囲気あり、産後夜中も新生児室に預けやすかったです👶
ベッド横にあるiPadから院内のコンビニで買い物ができて、ベッドまで届けてもらえるのも便利でした。
1人目は違う病院で帝王切開でしたが、術後の痛みが全然違くてびっくりしました👏✨
大学病院なだけあって勝手に腕がいいのかな?と思ってました笑
退院する日のベビーの体重が前の日より1gでも増えていないと退院できないらしく、退院日の朝ヒヤヒヤしながら体重測定しました😂
-
あや
ご出産おめでとうございます🎊
私も予定帝王切開の予定です!
病室にiPadがあってお買い物できるんですか!!すごいですね😳✨
私も上の子たちは別の病院で帝王切開したので今回不安で💦
術後の痛みそんなに違うんですね!!そこ大事ですよね!
術後は痛み止めは内服薬でしたか?点滴での痛み止めとかはありましたか?- 12月18日
-
むぅ
ありがとうございます😊
私は2人目は初診から北里でしたが、病院には不満なかったです😃
1人目は総合病院だったので、個人クリニックとの比較はできませんが、どちらも同じぐらい待ち時間は長めでした。
1人目は痛すぎて話すこともしんどかったですが、今回は余裕ありました😂
内服と点滴です!- 12月18日
-
あや
内服と点滴両方痛み止めがあるんですね!
術後の痛みを想像すると今から怖くて💦
安心しました🥹- 1月2日
-
あや
追加で聞かせてください🙏
帝王切開後、病室は大部屋と個室どちらでしたか??
大部屋だとベッドが電動式だときいたので!
どっちが術後おすすめとかありますか??💦- 2月12日

スプリング
出産では無いですが、病院情報として…。
数年前に建て替えられてかなり立派になりました!
レストラン(ファミレス)やスタバもありますし、本屋も病院の本屋にしては大きめでした。
-
あや
建物新しくなったんですね!
先週初めて病院の中に入ったんですけど、すごく綺麗で大きくてびっくりでした😳
教えていただきありがとうございます✨- 1月2日

はじめてのママリ🔰
今年の春に第一子を予定帝王切開で出産しました。
朝一番の出産で、麻酔もお腹の傷もあまり痛く無かったです!2日後には沐浴出来るくらいに回復しました!
建物もキレイでコンビニにもお買い物に行ったり、必要なものも後から買えるので便利でした。
スタッフの方も親切で、初めての授乳やミルクの指導もこちらの意向に合わせてくれました。
母子同室ですが、希望時、夜間も新生児室に預かってくれるので身体も休めました。夜間は入院中に1日は同室を体験した方がいいとのことで、私は1日だけ同室で後は預かってもらってました。
-
あや
返信ありがとうございます✨
なるほど!!
麻酔は背中に注射をするやつですよね?
手術の時間は入院してからわかりますか?
母子同室も、夜間見てもらえるのはありがたいですね!
夜間預かってもらいたい旨はその都度伝えると良いのですか?
たくさん聞いてすみません🥹- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
麻酔は背中に注射でした。個人差がかなりある様な事を麻酔医は言ってましたが、私は麻酔時の痛みが少ない方でした。大きなお腹で背中を丸めるのが大変だなぁ、という感想です。
新生児室に預かってもらう時は、その都度です。その都度、何時くらいまで預けたいか伝えてミルクの時間と重なる様なら、ミルクもお願いしたい、とかも伝えてました。夜間も同じで、朝の何時くらいに迎えに来ますのでお願いします、みたいな感じです。- 1月2日
-
あや
帝王切開後、病室は大部屋と個室どちらでしたか??
個室だとベッドが電動式だと聞いたのですが、術後どっちのほうがおすすめとかありますか??
追加で聞いてすみません🙏- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
病室は大部屋でした。大部屋は人気が無かったのか、入院5日目まで私1人しか居ませんでした。
大部屋だとベッドは手動です。個人的には、術後の痛みが大したことなかったので困りませんでした。でも、電動だったら楽だっただろうな〜、起きる時とか、と思っていました。- 2月12日
-
あや
なるほど!!😳
手動だとベッドを起こしたい時はその都度看護師さんを呼ぶ感じですか?
術後何日目くらいからベッドに頼らず1人で起き上がれるようになりましたか?- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
ベッドを起こしたい時とか高さを変えたい時は、看護師さんを呼んでました。いつでも対応してくれましたよ!でも、体調回復してくると、呼ぶのが面倒で自分で頭の方の高さを変えたりして過ごしていました。(しゃがんで足元側のベッド下のギャッジを回してました。)
私は、本当に痛みがあまり無かったので、産んだ次の日に離床オッケーになった時には、すんなり起き上がれましたし、スタスタ歩けました☺️自分でも、あれ?思ったよりも動けるなぁ、という感じでした。痛みに個人差があると思うので、ご参考までに。。。- 2月13日
-
あや
すごく参考になります🥹
ベッドを起こしたい時とか高さを変えたい時は、体調が回復してくると全然自分でも簡単に操作できますか?
最初トイレに行く時、部屋の外まで歩いて行くのはつらくなかったですか?
あと、手術の時背中に麻酔すると思うんですけど、背中に注射する時に背中に細い管も一緒にいれる麻酔でしたか?
痛みが少なかったとのことでそれを聞いて安心しました☺️- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
ベッドの高さは、ベッド下にあるレバーみたいなのを回すだけなので簡単に出来ますよ!ただ、しゃがまなければならないので、痛みが残ってる人には少し辛い体勢かもしれません😅
術後は、初めての歩行は看護師さんと一緒に歩いて、貧血とか問題なさそうならそこからは1人で移動になりました。廊下に出たり、新生児室まで歩いたり、私は特に辛くなかったですよ〜。
麻酔は、背中にしましたが、記憶が定かでは無いのですが、細い管は入っていたと思います。お腹を閉じる時に時間がかかり、麻酔が切れそうな感覚があれば、麻酔追加しますよ〜って何度か声をかけてもらってました!- 2月14日
-
あや
なるほど!!!
管は怖いですけど、麻酔追加してもらえるのは安心ですね✨
たくさん教えていただいてありがとうございました😭スッキリしました!!
色々不安だったのですが、すごく参考になりました😊🩷- 2月23日
あや
教えていただきありがとうございます!
待ち時間が長めなんですね🥹💦
外来の先生は毎回違う先生ですか?
はじめてのママリ🔰
外来は基本的に担当がきまっているので、その先生のいる日になります😃
なのでいつも同じ曜日になります。
希望の先生がいる場合は、初回で伝えたらその先生にしてもらえました。
たぶん家族の立ち会いはないと思いますが、分娩室でカメラをスタッフの方に渡しましたが、、、分娩室で産まれたての写真は1枚も撮ってもらえませんでした💦結局病室に戻って子供と撮影してもらえたら感じです🥹
上の子(北里で出産しています)の時は撮ってもらえたのですが😅
ご希望があれば事前にしっかり伝えた方がいいと思います😄