
年中の息子がピアノを始めましたが、シの音を覚えるのに苦労しています。左右の指の使い方が混乱しており、私も未経験で教えられず困っています。鍵盤にシールを貼らない方が良いと聞きましたが、他にアドバイスがあれば教えてください。
先月からピアノを始めた年中男子がおります!
テキスト序盤はさくさく進んでいたのですが、シを
覚えるところで急にわからなくなってしまったようで
左の人差し指だよと教えても左右などこんがらかるようで
本人もイライラしてきています🥲
レが右の人差し指はすぐ理解して引いているのですが
左もとなるとわからなくなるようで…
息子はピアノ大好きなのですが、私が未経験なこともありうまく教えられず…
通うのは週に一回なので家で弾く方が頻度は高いので
わかりやすく伝えられたらと思っています💦
(同じことを何回も聞かれるので私もイラッとしてしまったり…まだ4歳だしわからないよねと反省してます🥹)
鍵盤にドレミなどのシールは貼らない方がいいと聞くのですが、こうしたらいいよなどありましたら教えていただきたいです🎹
- 𝕞𝕚𝕜𝕠
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの年長も今年からピアノを始めました!!
自宅ではドレミのシール貼ってます💦
教室ではドは赤と色を塗ってくれるので、色で音を覚えてます!
手を決めて音を教えてしまうのは後々良くないと言われたので、目印をつけてあげて場所で覚える方がいいのかなと思います!

退会ユーザー
うちの娘は特定の指使いを覚えたいときは指輪をしてました(100均とかおもちゃの指輪です)。
左の人差し指のシをおしえたければ、左の人差し指に指輪をします!それで手を鍵盤において、指輪のとこがシだよーって感じです。
あとは先生に練習で困ってることをそのままお話したらいいと思います。解決策を教えてくれると思いますよ😌
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
なるほど!!指輪ですね🫡
今週先生にも聞いてみようと思います!
ありがとうございます🥹- 12月18日

みんてぃ
年少の娘も左手のシを頑張ってるところです😀
左右がまだ曖昧なのもあると思います。
ドッシンドッシンだよ〜と声をかけて、左手でドーシードーシーとやって教えてます〜
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
楽譜を見て親がドーシーなど呼んであげるのはいいんですよね…?
何も言わないともっとわからないようで🥹- 12月18日
-
みんてぃ
全然いいと思いますよー!鍵盤の文字を読んで弾くクセがつくのがいけないのだと思います。
- 12月18日
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
ありがとうございます😭
息子が楽譜読めるようになるまで地道に読もうと思います!- 12月18日

ママリ🔰
左手は伴奏ではなく、メロディを両手で弾く分割奏ですか?
うちは最初わからなくて難しい時期は右手で弾くところはピンクで丸、左手で弾くところは青で丸をして
それと同じ色のヘアゴムを百均で買ってきて手首につけてました。
なので青の丸だからどっちの手で弾くのかなとまず本人と確認し、その後に人差し指で弾いてねーって感じにしてました。
-
𝕞𝕚𝕜𝕠
おそらく、分割奏?なのだと思います💦
なるほどです…早速試してみようと思います🥹
ありがとうございます!- 12月18日
𝕞𝕚𝕜𝕠
ありがとうございます!!
シールやっぱりわかりやすいですよね🥹
場所で覚える、納得です…!!