※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ初心者
子育て・グッズ

4歳の娘が最近、「ママがいい」とパパに向かって言います。みなさまはそ…

4歳の娘が最近、「ママがいい」とパパに向かって言います。
みなさまはそのような場面はありますか??
ちなみにそうなった時にパパが落ち込んでものすごく凹みます。雰囲気が悪くなるくらい。
そのような場面でどうすごしていますか?

コメント

もこもこにゃんこ

もう小学生ですが、そんな時もありますよ。
今日はお母さんの気分、お父さんの気分。色々です。
別に気にしないし、「あ、そうなの、じゃあ待っててね」と言って指名された人を呼んで終了ですね😄
むしろ、自分がやらなくて良いならラッキー✌️ぐらいに思ってますね。

  • ママリ初心者

    ママリ初心者

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やっぱりスルーするのが1番ですよね!
    私はスルーできるのですが、パパは傷つくみたいです、、(ステップファミリーだかららしいです)
    どこの家庭でもあるよと伝えてもあんまり伝わらないんですよね😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

雰囲気悪くなるくらいってぶっちゃけウザいですね…😅それくらいで空気悪くする人って大人じゃ無いから
「そんなに落ち込むくらいなら自分でどうにかしろよ、しかも空気悪くするとか最悪だぞ?いい大人がさぁ」って言っちゃいそうです💧

  • ママリ初心者

    ママリ初心者

    本当にそうなんです、、、
    よくそれが原因で喧嘩とかしてしまうのです、、
    ただ私にもできる事はなにかあるかもしれないので頑張ってみます🥺
    共感していただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ

うちは「パパの方がママより上手だよ〜」とか「パパ、(娘)ちゃんのこと大好きなんだって!だから一緒に遊びたいんだって!」(←小声で耳打ちで特別っぽく)みたいにヨイショしてみました😂
ダメな時もあったけど、物によってはノリ良く「パパにしてもらうー!」とかなってましたよ🤣

  • ママリ初心者

    ママリ初心者

    コメントありがとうございます!
    なるほど!!ヨイショしてみるの考えになかったです‼︎😲😲
    実践してみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前