※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が自宅保育で常に話しかけてくることに悩んでいます。遊びが大好きで、私が何かをしている時もずっと話しかけてくるため、脳が休まらず限界を感じています。少しでも開放されたいと思っていますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

3歳、自宅保育で、息子が永遠に話しかけて来てくれるのが辛い😭息子はごっこ遊び大好きなので、
ママー一緒に遊ぼー、ママー見てみてー、ママは⚪︎⚪︎役ねー、ママこれって⚪︎⚪︎?、アイス屋さんしよー、ママ⚪︎⚪︎だよーってとにかくずーっと話しかけてくれます。
息子は長くは1人で遊ばなくて、絶対すぐママーって感じです。なので、私がご飯食べる時も、洗い物してる時も、ずーっと話しかけられて、同時進行で遊んでる感じで、ワンオペ初日なら余裕あるのですが、続いていてもう今日頭爆発しそうです😭テレビも見させてますが、あきます。
もちろんめちゃくちゃ可愛いけど、脳が休む暇なくてもう限界って感じです😭😭😭
可愛いの今だけだけど、少しでもいいからママ開放して欲しい😭
預けたいとかじゃくて、急に限界がくるん感じなんですけど、わかってもらえる方いますか😂

コメント

はじめ

長女もそれです😌1人遊びいまだにできません!小さいうちにかまいすぎたなぁーと思って2人目はほぼ放置してたら真逆の性格の子になりました😅...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    性格もあるかもしれないですが、1人目で構いすぎましたかね😂

    • 12月17日
はじめてのママリ

分かります🙋‍♀️笑
喋り出すのを楽しみに待ってたはずなのに喋り出したら永遠に喋ってて少し静かに…と言ってしまう事もあります笑( 3歳娘)
ママー見てーママーあれやろー、ママー?って😇
可愛い時期とは分かっていながら1日中だと休めないですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    共感してもらえて嬉しいです🥹もうお昼寝もしないので、一日中エンドレスママだとほっとする暇もなくて、頭パンクですよね😭笑

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

わかります!ずーと話しかけてきますよね😅
しかもすごい指図もしてくるので、もう「お母さんをこき使わないで」とか言っちゃいます😂
今そういう時期なんでしょうね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊共感嬉しいです🥹
    指示してきますよね!笑
    あれやって!これやって!⚪︎⚪︎って言って!って、
    しかも必死に家事してる時に言われたりするとイラっとしちゃいます😭

    • 12月17日