※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の保育園での様子や、園長との相談後の対応について不安を感じています。特に、担任からのフォローがなく、嫌なことがあったのではないかと心配です。気にしすぎでしょうか。

娘のことで、下の子が生まれてから
不安定と言われ何度が嫌味なことを保育園で言われたので
限界が来て園長に相談しました。
その後特に、担任から何か園長との相談内容について聞かれたり話したりはありません。
昨日園長と話し合ったのですが
今日保育園バックにビニール手袋のゴミ一枚と
ラインで親子相談の紙が入っていました。
あと、はやお迎えをしたのですが今日はかなりお腹が空いていたのかご飯をたくさん食べました。
何か、嫌なことをされてないか心配です。
気にしすぎでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎだと思います。どの辺が嫌味なことなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎだと言われ、安心しました😭
    産後まだあまりたっていないので、精神的に不安定なところがあるのでそこはよかったです。

    保育室に入って先生のところに行った時、外を指さすとお家がいいよねー!と
    帰らせようとする所です。
    娘は保育園が大好きで、外遊びも大好きです。それをわかってるのにあえて言ってくるところが嫌な感じだなと思いました。
    嫌な感じのことの一つはこんな感じです💦
    これも気にしすぎなのでしょうか…
    自分のメンタルが上がったり下がったりでもうわけわからなくなってます😅

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんのこと思って言ってくれてるんだと思います。嫌味じゃなくて、本当に2人目が生まれて上の子の負担って計り知れないんですよね。本当は独り占めしたいママを急に来た新入りのベビちゃんに取られた気持ちって、拭いきれないので、できるだけそばにいてあげてほしいって思ってるんですよ。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    上の子の気持ちは確かにそうですよね!
    今も毎日精一杯頑張って関わってきていますが
    もっと寄り添えるように頑張ります✨

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんですか?
心配な気持ちはわかります!
お腹いっぱい食べさせてもらってない?
って思うことは多々あります😂

どういうところが気になるのか
どんな嫌味だったのか、
もう少し詳細がわかれば
アドバイスもらいやすいかな?と。

産後はメンタルもやられて
気になる気持ちはめちゃくちゃ
わかりますが、冷静になれば
考えすぎだったな、ってことは
よくあると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の回答に嫌味に感じたことを書きました!
    上は一歳3ヶ月の子です!
    今日は娘が大好きな焼きそばをパパが作ってくれたので余計たくさん食べたのかもしれませんが、結構早い時間からまんまーと言って食事を欲していたので
    あれ、、園長先生に話したからお食事あんまり食べさせてもらえなかった…?と心配になってしまいました💦

    そうなんです。わからないんですよ、、しかも、仕事をしていないので考える事は先生との会話とかだったりで
    これ嫌味じゃない?いや、気にしすぎなのかな、、みたいな感じです自分のメンタルも正直ブレブレで安定してないので、、
    大した事ない事なのか、気になります。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の言い方もあるんでしょうが
    保育室にきて、外指差せば
    お家がいいよね、お外がいいよね
    ママがいいよね、
    とか共感するのは保育士として
    至って普通のことかと♪
    こどもの主張に共感してから
    ママがくるまで、保育園で
    一緒に楽しもうね、頑張ろうね、
    ってスタンスなのかと☺️
    (元保育士です)

    メニューによっても腹持ちいいもの
    悪いもの、好きなものそうでないもの
    で残したりもすると思うので
    そこは気にしなくて大丈夫だと
    思います☺️

    うちの幼稚園はスープしか
    おかわりできないので
    大食いのこどもたちは
    めちゃくちゃお腹空かせて
    帰ってきます😂

    年子ですよね?うちも2学年差
    一学年差の年子なので
    めちゃくちゃ大変だったので
    メンタル狂う気持ちわかります💦
    大丈夫です!先生たちは
    ママさんの味方ですよ☺️✨

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただいて嬉しいです☺️子育ては本当に大変ですが成長が違う赤ちゃん2人みたいな感じで毎日生きることに精一杯です。しかも下の子全然寝れない子で1時間おきに起きるのでもう発狂してます。笑

    睡眠不足、精神的に不安定な私には先生達の一言一言がグサグサ刺さる感じがしてましたが
    そこまで気にすることじゃないとわかってよかったです🙂‍↕️

    • 12月18日