
離乳食中にギャン泣きすることや、寝つきが悪く夜中に起きることについて、同じ経験をした方がいるか教えてください。
いくつか質問させてください。
●離乳食中のギャン泣き
最近、離乳食中のギャン泣きが目立ってきました。
いつもは『バナナがいい!』など、自分の好きなものを食べさせろ!の要求が多いのですが、今日はかなり酷くてバナナすら食べません。食べないどころか抱っこで落ち着かせていたら少し寝てしまいました(今は起きています)。
同じようなことを経験された方いますか?
●寝つきが悪い/夜中の突然起床
いつもは20時ぐらいから寝かしつけをしています。
上手くいけばミルクと共に寝てくれるのですが、酷い時は24時まで起きています。
旦那のほうが寝かしつけが比較的上手いので、旦那には申し訳ないと分かっていながらも私でダメだった時は交代して対応してくれます。
たいていは上手くいくのですが、昨日に関しては2時30分ぐらいに悪夢にうなされたかのようにギャン泣きしながら起きそのまましばらく寝ませんでした。
朝も朝で泣きながら起き、寝不足が一段と酷いです。
こんなケースもあるのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
眠気があると機嫌悪くなるので、離乳食もイヤイヤが激しくなりますよ😭
眠くなさそうなのに食事を嫌がってギャン泣きする日もありましたが、結局その後寝かしつけると寝るので眠かったんだなあ、、って思うことが多かったです。
昼寝が足りなかった時や就寝が遅くなると夜泣きにつながったりします😫!!
はじめてのママリ
先日はコメントありがとうございました。お返事遅くなり申し訳ありません。
旦那にこの件を伝えた後、試しに離乳食の時間を睡眠確保のために調整してみたら全然大丈夫だったとのこと、やはり眠気だったんだなぁ…と思います。
どうしても用事で出かける時が重なり、子供にとっては睡眠が細切れになっていたのかもしれません。
とはいえ、今後もそういう自体が起きてくるとは思いますし、臨機応変に対応していくしかないんだなぁ…と思っております🙇♀️