※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

求職のために保育園に申し込んだが、4月からの慣らし保育が難しい状況です。2月や3月に仕事を決める必要があるのは、保育園の方針によるもので、求職活動が制限されることに疑問を感じています。日本のシステムについて不満を持っています。

ただの愚痴というか吐き出したくて書きます💦
求職したくて、4月入園で希望の保育園に書類を出しました。

4月2日から慣らし保育が始まると説明を受けたんですが、
求職中で応募する人の中には4月は求人が少なくなるので、2月か3月に仕事を決めて4月から働き始めたい人が多く、希望があれば3月中旬から慣らし保育できるよ。でも保育園的には大変だからなるべく4月から慣らし保育でお願いしたいと言っていました。

そもそも、仕事を探したくてこどもを預けるのに、2月か3月に仕事を決められるのは、認可外の一時保育を利用して求職活動したり、面接したりしてるってことでしょうか?もちろん、近場に頼れる人がいるとか…

求職活動は3ヵ月以内なのに、保育園の洗礼で4月は潰れると思ってくださいとも言われました。実質2ヵ月ですよね。。。

なんかもうこどもが生まれてからつくづく日本のシステムおかしくない?と思ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😂
私も仕事したいから子供預けたいのに保育園激戦区で空きなし、一時保育も近所の保育園は離乳食終わって大人が食べるおせんべいが食べられるようになってからじゃないと預けられない、離乳食終わってなくても預けられる保育園に問い合わせたら、一時保育も空きなし…で市役所に泣きに行ったことがあります。(それでも何とかしてくれる訳もなく、淡々と対応されて終わりましたが…🥲)
日本のシステムおかしいですよね💦

結果、託児所付きの仕事が決まったのですが、そこでは1日だけ慣らし保育で、次の日からは丸1日預けてました😂
でも、子供の適応力は凄くて、預ける時は泣きますが迎えに行くと楽しそうに遊んでいたり、食事も毎日完食していたりするので、他の園でやってる慣らし保育いらないんじゃない?って思ってしまいました笑